南部町を楽しむ、地歌舞伎と再生神話めぐり「法勝寺歌舞伎の旅」
江戸時代末期、宿場町であった南部町法勝寺に居ついた旅役者が指導して始まった「法勝寺歌舞伎」は、南部町無形民俗文化財として現在でも受け継がれています。
この度、年1回の法勝寺歌舞伎定期公演にあわせ、法勝寺歌舞伎の鑑賞と南部町に伝わる大国主命の再生神話の地である「赤猪岩神社」と「清水井」をめぐるツアーが実施されます。
法勝寺歌舞伎を升席で観賞しながら南部町自慢の秋の味覚満載のお弁当もお楽しみください。
詳しくはコチラをご覧ください → ツアーリーフレット(表)、ツアーリーフレット(裏)
○開催日 平成27年11月22日(日)
○場所 鳥取県西伯郡南部町
○内容
・再生神話めぐり 「赤猪岩神社」参拝~古道散策~「清水井」にて神楽観賞
・法勝寺子ども歌舞伎「白波五人男」、法勝寺歌舞伎「番町皿屋敷」観賞
(昼食は升席にて「猪と茸の法勝寺歌舞伎弁当」)
○旅行代金 3,500円
○お申込み・お問い合わせ先
株式会社日本旅行米子支店(電話 0859-33-1811)