サトノテは自然を良好に維持管理した「手自然」による環境保全活動を行っています。
Tottori-nanbu_TESHIZEN_network
とっとり・なんぶ手自然ネットワーク【サトノテ】

初めての伯州綿~前編~

初めての伯州綿

今年第二弾のサトノテ企画、ブッポウソウ観察会&伯州綿の種まきを開催しました。
大人から子供(+犬)まで十数名の参加者で開催!!



地元の方、米子や境港方面、そして中海テレビさんの取材も入りました。





会長の畑は標高も高く、ここから見える風景は南部町の山々が見える、気持ちの意景色です。




まずは、会長の挨拶から始まり、種植えについての説明なども行われました。





これが、ワタの種です。初めて見ましたが、納豆のようでしかも綿が周りについているのに驚きました。




会長が種植えの指導、まずは畝に足で跡をつけて、30cm間隔で種を植えます。持っている棒はその間隔を記してあります。



中海テレビの榧野アナも初めて見る綿の種に感動しながら、レポートされていました!






早速、種植え開始!畝(うね)に足で跡をつけるのですが、みんな思ったようにまっすぐ進めずぐらぐらしてました・・・





榧野アナもグラグラ・・・・(笑)


後半に続く

事務局
連絡先: 090-7976-3957