サトノテは自然を良好に維持管理した「手自然」による環境保全活動を行っています。
Tottori-nanbu_TESHIZEN_network
とっとり・なんぶ手自然ネットワーク【サトノテ】

ザリガニ試食会~前編~

町内の池で捕ったザリガニを食べてみました!

ザリガニ試食会~前編~

さて、今日は「サトノテ」の内輪イベントでザリガニ試食会を開催致しました。

この日のために?捕り貯めたザリガニむき身で約1kg!をいろんな食べ方で食べてみようという会となりました。ですが、ただザリガニを捕って、食べて面白かったという会ではありません。

町内にいる要注意外来生物である生き物を駆除するという意味や、エコツアーの一環にならないか?など、「サトノテ」の活動趣旨に沿った話もしながらの試食会でした。


まずは、こちらをご覧下さい




鍋いっぱいのザリたち(笑)ここでダメな人はもうダメなんでしょうね・・・。
このザリガニたち、お酒に浸してありますが、このあと釜ゆでにされるのを知ってか知らずか、ジャリジャリと鍋の中でうごめいています。大きいのも小さいのもごっちゃまぜです。




こちらは釜ゆでの準備が着々と整っています、女性陣でなかなか火おこしに手間取っていたところ、井田会長が登場したとたんにあっという間に火力倍増でした!


続いて採れたての枝豆を茹でる!

ザリガニをゆでる前に、「先にやっちゃおうかぁ~」 と井田会長の家で採ってきたばかりの「枝付き枝豆」をゆでて食べることに!



枝から取ったら、はいこんな感じ~!これを早速ゆでて食べま~す!!
調理は会長の奥様!





アツアツ、ほくほくの枝豆です!ゆでてすぐにではなく、しばらく蒸らしてから食べたら新鮮さもあり、かなり味の濃い美味しい枝豆が出来上がりました!見た目は同じですが味の濃さが違います!新鮮な食材の凄さを体感!!


さて、ザリガニに戻ります

ザリガニも枝豆同様(笑)鍋の中にじゃんじゃん投入です!
そして、しばらく釜ゆで!背中に斑点が見えたらOKということで、家の中で先にむき身にしたザリガニを調理にかかります!このザリガニ君達はしばらくこのまま。



以前に捕ってむき身にしておいたザリガニ君達を調理!



フードプロセッサでギャアアアアアアアア~っとして



こんな感じ!もうエビだか、カニだか、ザリガニだか、 分かりません(笑)
これを副会長お宅の台所で調理しま~~す!



ここんとこ話題のとっとりバーガーフェスタの話題から、今日はバーガーとピザを作る予定になっており、そのためのエビカツならぬザリカツを製作中!



もう、普通に美味しそうです!(笑)

 

さて、そろそろゆでていたザリガニが出来上がりそう!
まだまだ長くなりそうなのでこの続きは、「ザリガニ試食会~後編~」でご覧下さい!!



事務局
連絡先: 090-7976-3957