商工会情報
商工会
こんにちは、南部町商工会ではみなさんの経営に関するさまざまな悩みや相談に応じております。 お気軽にご相談下さい。
電話:0859-66-2035
メール:nanbu-sci@tori-skr.jp
企業のベストパートナーとして
- 経営をより安定させるために、金融や信用保証に関する相談や斡旋などを行っています。
- 帳簿のつけ方、決算、申告まで適切なアドバイスを行っています。決算や申告期には税理士の資格を持った専門家が、無料で税務相談に応じています。また、コンピュータにより、面倒な記帳業務をあなたに代わって処理します。
- 従業員のための社会保険、労働保険、退職金などについてご相談をしています。
- 新規開拓にともなう創業者を支援します。
- お店や工場が発展するための、無料経営診断を行っています。
南部町商工会の組織と運営
-
総会
- 総会は商工会の最高意志決定機関です。
総会は、全会員で組織されています。
会員は公平に一つの議決権を有し、総会に参加して、意見を商工会に反映させる事が出来ます。
▼
-
理事会
会長・副会長・理事
- 総会は商工会の最高意志決定機関です。
総会は、全会員で組織されています。
会員は公平に一つの議決権を有し、総会に参加して、意見を商工会に反映させる事が出来ます。
-
監事
- 商工会の業務及び会計の状況を監査し、総会において報告します。
▼
-
業種別部会
- 商工会には会員が営んでいる主要な事業の種類ごとに、それぞれの事業の適切な改善発達を図るために、部会が置かれています。
-
青年部及び女性部
- 商工会には若手経営者や事業後継者で組織する青年部と女性経営者や会員の女性・子女で組織する女性部があります。
▼ ▲
-
会員
▼ ▲
-
商工業者など
商工会では経営に関するさまざまな悩みや相談にお答えしています。
経営改善普及事業
「経営改善普及事業」は、小規模事業者の経営又は技術の改善発達を図るためのもので、国・都道府県の補助を受けて、商工会の事業の中でも特に重要なもののひとつとして、積極的に推進しています。
この事業には、国が認定した経営指導員などが従事しており、小規模事業者の良き相談相手として、適切な助言などを行っています。具体的には金融斡旋・税務指導・情報の提供・講習会・研修会の開催、などです。
地域総合振興事業
相互扶助・親睦や情報交換・福利厚生等社会福祉活動・地域課題に対する調査研究活動。