2月1日(金)
2023年10月04日 更新
【全域】
朝(午前6時40分)
教育委員会から、ノーメディアデーについてお知らせします。
南部町では、毎月1日と15日を「ノーメディアデー」とし、各家庭でルールを決めて、家族全員がテレビ、ビデオ、ゲーム、携帯電話、スマートフォンなど、メディアを控える日にしています。
今日1日は、ノーメディアデーです。
家族そろって読書タイムを設け、本や新聞を読んでみてはいかがですか。
家族みんなで相談し、家族とのふれあいの時間をつくってみましょう。
子育て支援課から、「妊婦さんとねんねの赤ちゃんの日」についてお知らせします。
月曜日 午前10時から11時45分まで、すみれこども園で、妊婦さんや赤ちゃんとその保護者の皆様を対象に、子育て相談や赤ちゃんのための遊びを取り入れた、子育て支援行事「妊婦さんとねんねの赤ちゃんの日」を行います。
2月は4日、18日です。
ぜひお出かけください。
詳しくは、すみれこども園 子育て交流室(電話66-3208)までお問い合わせください。
【全域】
夜(19時20分)
教育委員会からお知らせします。
2月2日(土)午後1時より 富有まんてんホールで、「第7回 南部町人権・同和教育研究集会」を開催します。
中学生や高校生による人権作文発表などのほか、近畿大学人権問題研究所教授 奥田均(おくだ ひとし)さんの「差別意識のカラクリを考える」と題した記念講演があります。
参加費無料で、どなたでも参加いただけます。
みなさま、お誘いあわせの上、お越しください。