7月6日(金)
2023年10月04日 更新
【全域】
朝(午前6時40分)
法勝寺中学校から、まち未来会議についてお知らせします。
7月7日の土曜開校において、午前10時からプラザ西伯で、まち未来会議を開催します。
中学3年生がこれまでの学習を活かし、町への提言や、自分たちに出来ることを発表します。
どなたでも参加できますので、ぜひお出かけください。
子育て支援課から、妊婦さんとねんねの赤ちゃんの日についてお知らせします。
妊婦さんや赤ちゃんのための遊びを取り入れた、子育て支援行事「妊婦さんとねんねの赤ちゃんの日」を、7月9日と23日の午前10時から11時45分まで、すみれこども園で行います。
ぜひ、お出かけください。
詳しくは、すみれこども園 子育て交流室(電話66‐3208)までお問い合わせください。
【大国地区】
朝(午前7時30分)
健康福祉課から、まちの保健室開催についてお知らせします。
本日、おおくに田園スクエアで、「まちの保健室」を開催します。
時間は午前9時30分から11時30分で、保健師が健康相談を行います。
また午前10時から、ラジオ体操指導士 黒木美由紀さんによる「正しいラジオ体操」の指導もあります。
骨密度の測定などもできますので、お気軽にお越しください。
【全域】
夜(19時20分)
教育委員会から、土曜開校についてお知らせします。
7月の土曜開校は7日です。
各小中学校が皆様に、参観や参加をしていただきやすい学習活動を準備してお待ちしています。
どなたでも、どの学校でもご参加いただけますので、ぜひお出かけください。
南部中学校から、防災学習参加者募集についてお知らせします。
7月7日(土)午前10時から南部中学校で、地域の方と一緒に防災学習を行います。
今回は煙から逃げる体験や、地震時の通学路の危険個所について話し合いを行います。
地域別に行いますので、多くのご参加をお待ちしています。
詳しくは南部中学校までお問い合わせください。