この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523南部町安全運転装置等普及促進事業
ペダル踏み間違い時加速抑制装置やドライブレコーダーの設置に助成します。
南部町安全運転装置等普及促進事業助成金について
高齢者の交通事故防止とあおり運転抑止のため下記の2種の装置について助成を行います。
---2019年12月26日
上限 3万円助成されます。
---2019年12月26日
上限 3千円助成されます。
ご確認ください!〔☑ チェックポイント!〕
□ 購入した事業者は県が認めた補助事業者であること。
※ ネットでの購入、中古品の購入、取り付けがなされていないものは認められません。
□ 購入した領収書はありますか?購入した内訳まで分かるものであること。
※ カード購入であっても領収書を貰って下さい。
□ 自動車検査証を確認して下さい。
1) 「所有権の氏名又は名称」または「所有者の氏名又は名称」に記載されている氏名と、運転免許証に記載された氏名は同一であること。(もしくは、「所有者の住所」「使用者の住所」と免許証に記載された住所は同じであること)
2)「自家用・業務用の別」の項目が「自家用」となっていること。
□ お一人様1種類の装置につき1台限り有効です。