この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523特別定額給付金(新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策)
令和2年4月20日「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、「特別定額給付金事業」が実施されることになりました。
南部町では5月7日から順次各家庭に届くように発送しました。見本を参考に記入の上、切手を貼らずに返送してください。オンライン申請以外は本人確認ができる添付資料が必要となります。運転免許証、マイナンバーカード、保険証、年金手帳等の写しは必ず添付してください。
受付期間を訂正いたします。受付期間は5月11日(月)から8月11日(火)(当日消印有効)です。
特別定額給付金の概要
1 給付対象者
基準日(令和2年4月27日)において住民基本台帳に記録されている者
2 給付額
給付対象者1人につき10 万円
3 受給権者
原則、給付対象者の属する世帯の世帯主
4 申請方法
感染拡大防止の観点から、以下の方法を基本とする
①申請書類の郵送
②マイナンバーカードによるオンライン申請
※マイナンバーカードを使用した申請については下記のホームページより
申請をしてください。
なお、マイナンバーカードによる申請は、マイナンバーカードの他にパソコンで
申請される場合はカードリーダーが必要となります。また、スマートフォンの場合
は対応可能の機種をご確認ください。(申請は世帯主に限ります。)
5 申請受付開始
市区町村において決定(南部町は5月11日)
6 給付方法
申請者の本人名義の銀行口座への振込みます。役場に口座が登録されている場合でも、口座情報は記入してください。
7 給付状況
3411件(5月28日現在)うちオンライン申請者(64件)
※詳しくは下記のホームページ(外部リンク)をご覧ください。