メニューを閉じる

救急講習会(10/24)のようす

       

2023年10月04日 更新

    

10月24日(木)に総合福祉センターいこい荘にて開催されました。

 

講師:西部消防局 前川救急救命士

内容:熱性けいれん、誤飲・誤嚥の時の対処法
   乳児の人形を使用しての実践を交えての救急講演
   AEDの使い方

子育て中の方、子育てに関心がある方など、大人16名、子ども13名の参加があり、今回初めて受講される方も多く、熱心にメモを取っておられました。

また、会終了後、希望者だけですが、乳児・小児の人形に触れて心肺蘇生法や異物除去の実践を体験してもらいました。

左上の写真は、いこい荘に設置してあるAEDの説明場面で、蓋を開けて実際に電源ボタンを押して、使い方アナウンスが流れるところを実践してくださいました。メーカーによって使い方が違うので注意しましょう。ということでした。

当日のテキストはこちら⇒ 応急手当講習テキスト(表紙のみ)

講師より救急ダイヤルの紹介もありましたので、チラシをご覧ください。

おとな救急ダイヤル、こども救急ダイヤル(PDF)

 

お問い合わせ

子育て支援課

窓口:健康管理センター すこやか 1階
庁舎案内

電話0859-66-5525

FAX0859-66-5523

上へ戻る