この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523ひょうしぎ学級第10回講座
ひょうしぎ学級第10回講座
ひょうしぎ学級では2月28日、「認知症サポーター養成講座」を行いました。
健康福祉課の職員から認知症の解説を聞きました。
本人が感じること、家族が支えること、周りが支えることなど
認知症の正しい知識を学習しました。
そして、認知症予防法も実践!
参加した51名の学級生は講座後、「応援者」の目印としてオレンジ色のリングを頂きました。
<笑い声が響きます> <2つ、3つのことを同時に行うことが良い!>
<認知症サポーター養成講座>
西伯病院は、現在認知症疾患医療センターの指定を受けています。
健康福祉課では、認知症を正しく理解し、あたたかい目で見守る
「応援者」認知症サポーター養成講座を行っています。
安心して暮らせるまち、ささえあって暮らせるまち南部町にしましょう!
※講座に関するお問合せ・・・健康福祉課(℡66-5522)
ひょうしぎ学級では、学級生を随時募集しています。
(問い合わせ)
教育委員会事務局人権・社会教育課
公民館・社会教育室 ℡64-3782