この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523ひょうしぎ学級第5回講座
ひょうしぎ学級第5回講座
9月9日(木)、ひょうしぎ学級では、館外研修に行きました。
今回は、町内企業の「株式会社NOK」さんと「鳥取グリコ株式会社」さんにお邪魔しました。
研修を通じて名前は分かるけど何をしているか分からなかった、又は、なんとなく分かるけど
詳しくは分からなかった企業のことが色々と分かったのではないでしょうか。
町内には、まだまだ沢山の企業があります。今後も企業見学などを通して南部町のことをもっと知り、
新たな発見のある講座をしていきます。
≪株式会社NOK≫
「NOK」は、原工業団地内にある自動車、船舶、水道や携帯電話などの部品を作る会社。
エンジン内の回転部分などからのオイル漏れを防いだり、エンジンの振動を抑える役目のゴム製品の
開発・製造を行っています。
学級生は、中島業務副部長の説明に熱心に耳を傾け、特に「製品の日本シェアが約70%、
海外シェアが50%を占めていること」、「海外に進出の際の製造情報管理の大変さ」に驚きながらも、
東南アジアの人々は勤勉であることを耳にし、世界で1、2位を争ってきた”日本の将来”を危惧する場面も・・・。
子会社である「TVC」も含め多くの町民の方が働いておらることなども、改めて知る機会となり
大変勉強になった企業見学でした。
≪鳥取グリコ株式会社≫
「鳥取グリコ」は、2段熟カレーやチョコレート製品などを製造している会社。
特に2段熟カレーは、全国でここ南部町でのみ製造が行われています。
会社の概要説明のあと、実際にカレーの製造現場を見学させていただきました。
徹底した衛生管理のもと、品質チェックなども行われており、学級生は、こんなにも多くの工程を経て
製品が出来上がっていることに驚きの声でした。約『1時間』で全南部町民の一食分ができるそうです。
これまでなんとなく目にしていたグリコの製品ですが製造過程を見学し、より身近になりました。
また企業理念などは生活などにも通じるものもあり、新たな発見とともに勉強となった企業見学でした。
★★★★★★★★★
町内に全国、また世界を相手とした企業があり、夢を持って働いておられることをとても誇らしく
思われた学級生さんが沢山おられました。
企業の皆様、お忙しい折ありがとうございました!
ひょうしぎ学級では、学級生を随時募集しています。
(問い合わせ)
教育委員会事務局人権・社会教育課
公民館・社会教育室 ℡64-3782