赤猪岩古代米が赤猪岩神社前売店で販売されます 数量限定!
平成25年は1月5日から営業します
赤猪岩古代米入荷しました!
古事記編纂1300年を迎えた平成24年、地域の活性化、地域間交流を深めることを目的として、あいみ手間山地域振興協議会と農事組合法人寺内農場の皆さんが古代米の栽培に取り組みました。
古代米は、手間要害山と赤猪岩神社の麓にある田んぼで栽培され、環境条件に恵まれて美味しい古代米に育ちました。中国では、古くから不老長寿の米として薬膳料理に使われ、食物繊維やビタミンなどの栄養分が普通の白米より多く含まれ、健康や美容にも効果があるといわれます。
出来上がった古代米は、平成25年1月5日(土)から赤猪岩神社前の売店でも販売される予定です。ぜひご賞味ください。
赤猪岩古代米価格 1袋/300g…500円
赤猪岩神社前の田んぼでハデ干しされる様子
赤猪岩古代米の由来、調理方法がガイドとレシピに掲載されています。