学びのコラム

小学校に入学するまでに、どんなことができているのかな?

入学前のこの時期に、子どもの姿をちょっと振り返ってみましょう。
毎日、子どもと一緒に生活していると、その成長に気づかないことがありますが、以前に比べて、たくさんのことができるようになりましたね。
下記の項目が「必ず、入学までにできないといけない」ということではなく、子ども自身が「少しずつ、自分でしようと姿」を見守ることが大切です。
子どもが元気で自信を持って入学できるように、ほめながら、あせらずに見守りましょう。

  • 1人で衣服を脱ぎ着、歯みがき、洗顔、手洗いはできますか?
  • 食事の前、トイレの後に、手を洗う習慣がついていますか?
  • 和式のトイレを使うことができますか?
  • 約束した時間に、寝起きをしていますか?
  • 明日の持ち物の準備が自分でできますか?
  • 食事の好き嫌いがなく、決まった時間内に食べることができますか?
  • テレビやゲームは約束の時間を守っていますか?
  • 1人でも安全に登校、下校することができますか?
    (入学前に、通学路を歩く練習やバスに乗る練習をしましょう)
  • 名前を呼ばれたら、「はい」と返事をすることができますか?
  • 「ありがとう」の感謝の気持ちを進んで言う事ができますか?
  • 相手の顔(目)を見て、話をすることができますか?

こんな声掛けをしていませんか?

×入学前に「こんなこともできないなんて、小学生になれないよ!」

↓ 見方を少し変えてみましょう。

〇がんばっている途中で、ほめたり励ましたりしましょう。
できるようになったことをほめてあげましょう。

南部町教育振興会・教育委員会『みんなでめざそうこんな南部っ子』より

上に戻る