法勝寺図書館 今月の展示コーナー
○○の秋 2025.9
小あがりでは「○○の秋」についての本を展示しています。
秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋など・・・
様々なテーマで秋を感じることができると思います。
ぜひ一冊お手に取って、「読書の秋」を満喫してみてください。
えほんさんぽ たむらしげる 2025.8・9
2か月ごとにリニューアルする「えほんさんぽ」。
今回の特集は、たむらしげるさんです。
絵本、漫画、イラストレーター、広告デザインなど幅広く活動しておられます。
『ねじまきバス』『かたつむりタクシー』『まじょのケーキ』など、
タイトルだけでもワクワクするような絵本ばかりです。
ぜひご覧ください。
ほっこり甘いもの 2025.9
実用書コーナーでは、秋に食べたくなる「ほっこりする甘いもの」をテーマに本を集めました。
秋は食欲の秋。おいしい食べ物がたくさん登場します。
秋が旬のサツマイモ、栗、かぼちゃを使ったスイーツや、和菓子の本、
さらにはお家で作れる簡単お菓子レシピなど、スイーツ関連の本をたくさん展示しています。
まだまだ暑さが続きますが、甘いものを食べて気持ちもほっこり、リラックスしてみてはいかがでしょうか。
ただし、食べすぎには注意です。
敬老の日 2025.9
児童コーナーでは、「敬老の日」をテーマに本を集めました。
9月15日は敬老の日です。おじいちゃん、おばあちゃんに日頃の感謝や健康、長寿を願う日となっています。
おじいちゃん、おばあちゃんが登場する絵本を展示しており、中にはユニークな絵本もあります。
おじいちゃん、おばあちゃんと、そしてお孫さんと一緒に絵本を読んでみてはいかがでしょうか。
動物たちの声 2025.9
文学コーナーでは、動物が登場する小説を集めました。
9月20日~9月26日は動物愛護週間です。ペットの虐待防止、動物たちの小さな命を守るため、改めて人々の意識向上が求められています。
犬や猫を始め、小鳥や小動物など様々な動物たちが登場する本を展示しています。
ペットと人間の絆を描いた感動する物語や、それとは一転、野生動物たちの恐ろしさと相対する人間たちを描いたスリル満点なお話など、バラエティに富んでいます。
動物たちの「声」を本を通して受け取ってみませんか。
キにナル○○ 谷口ジロー 2025.9,10
隔月でリニューアルしている「キにナル○○」。
今回は、谷口ジローさんの本の展示です。
1947年生まれ、鳥取市出身で、京都でサラリーマン生活を送ったのち上京し、漫画家としてデビューしました。
『犬を飼う』『父の暦』など多くの作品を手掛け、その活躍は海外にも進出しています。
特に『孤独のグルメ』はドラマ化されたことで注目を浴び、幅広い世代に人気の作品となりました。
倉吉市が舞台の『遥かな町へ』は映画化が決まり、鳥取県内で撮影がスタートしたことで話題になりました。
幅広いジャンルが魅力の谷口さんの作品を、ぜひこのタイミングで読んでみてください。
キナルなんぶプロジェクト 2025.9
今月のテーマは、「SDGs」。
SDGsは「誰一人取り残さない」という理念のもと、「持続可能な社会の実現」のために設定された17の目標です。
環境問題、人権、貧困、差別、戦争など、世界が直面している様々な課題を理解し、解決に導くために取り組むべきことがSDGsに定められています。
学校やテレビ番組で扱われることが増え、子どもも大人も、一度は触れたことがある言葉なのではないでしょうか。
授業で習ったという人も、言葉ぐらいは聞いたことがあるけれど詳しいことはよく分からないという人も、この機会に一度、世界が直面する問題について学んでみませんか?