天萬図書館 今月の展示コーナー
『今月の○○コレクション』 ざんねんな図書館の資料たち ~どうしてこんなことになってしまったんだ~ 2025.10
10月の〇コレは、図書館に集まってくる「ざんねんな資料たち」です。
飲み物をこぼしてしまった本、破れてしまった本など、様々な理由で修復が必要になった資料たちを展示しています。
例えばページが破れた時、セロハンテープを貼るのは実はNGなんです。
セロハンテープは剥がしにくく、時間が経つと変色したり、パリパリになってしまったりと、余計に本が傷む原因になります。
その他にも色々な例を見ることができます。実際に手に取ることができる本もあります。滅多に表に出ない資料たちを、この機会にぜひご覧ください。
また、もし本を破いてしまったり水にぬらしてしまった場合は図書館職員にお声がけください。
 
![]()
47都道府県を舞台にした小説 西日本編 2025.9・10
一般書コーナーでは「47都道府県を舞台にした小説を集めてみたが、全部は並びきれないので今月は西日本編にしてみた」と題し、
近畿、中国、四国、九州・沖縄が舞台の小説を集めました。
前回の東日本編に続き、西日本も負けず劣らずたくさんの物語を生み出しています。
我が県、鳥取県が舞台の小説もあります!
本を選ぶとき、都道府県に注目することは少ないのではないでしょうか。いつもと少し違う観点で本を読んでみてはいかがでしょうか。
  
![]()
子ども向けのあたらしい本 たくさん入りました 2025.10
この度、子ども向けの新刊がたくさん入りました!
調べ学習に役立つ本を一つの場所にまとめて展示しています。
生き物図鑑、韓国文化、星座など幅広いテーマがありますので、一度見てみてください。
![]()
今はコレ 小泉八雲 2025.10
今月の「今はコレ」コーナーは小泉八雲です。
NHKの朝ドラ「ばけばけ」の影響により、小泉八雲とその妻、セツが今注目されています。
小泉八雲の作品やセツと過ごした生涯についての本、そしてセツについて書かれた本などを集めました。
朝ドラを見て興味が湧いたという方もいらっしゃると思います。ドラマだけでは入りきらない、本だからこそ描かれる八雲とセツの姿をぜひご覧ください。
![]()
秋がきた! 2025.10
児童コーナーでは、「秋」をテーマとした本を集めました。
さつまいも、かぼちゃ、きのこ、おいしいごはんなどの「食欲の秋」、
月がテーマの絵本など、秋ならではの絵本たちを展示していますので、ぜひご覧ください。
![]()
衣替え ついでにおうちも 模様替え 2025.10
実用書コーナーでは衣替え、模様替えの際にタメになる「片付け」「掃除」をテーマにした本を集めました。
そろそろ衣替えを始める方も多いのではないでしょうか。
衣類の洗濯方法、物のお手入れの仕方など、お家をキレイににするための本を集めましたので、
衣替え、模様替えの際にお役立てください。
![]()
中華風ファンタジー特集 2025.9・10
今、世間では「中華風ファンタジー」が注目を浴びています。
日本が舞台の作品とは一味違う雰囲気が魅力です。
『山月記』『十二国記』など以前から人気の作品から最近話題の作品までたくさん集めてみました。
ぜひ一冊、お手に取ってみてください。
 
![]()
本でつながろう
南部町立図書館では新たな企画として、皆さまからのおすすめ本の紹介を募集しています。
小説、詩、エッセイなど、本の種類は何でも構いません。
「ぜひ他の人におすすめしたい!」「この本を広めたい!」「たくさんの人に読んで欲しい!」など、
皆さまの熱い想いをカードに書いて、カウンターまでお持ちください!
後日、本と一緒に展示させていただきます。
法勝寺図書館、天萬図書館両館で開催しています(写真は天萬図書館)。
たくさんのメッセージをお待ちしております。
![]()
