この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523南部町防災無線
---2020年12月08日
これまでの防災行政無線の放送内容です。
防災行政無線について
町では、住民生活に直結した情報を迅速に伝達することにより、町民の皆さまが快適で安心して暮らしていただくため、各世帯に1台ずつ防災行政無線戸別受信機の貸与を行っています。
戸別受信機を正しく使ってください
戸別受信機を正しく使ってください
- 乾電池はこまめにチェックしましょう
ご家庭の戸別受信機は通常コンセントから電源を引いていますが、台風や地震で停電したときは乾電池を電源として使用しますので、乾電池は1年を目安に交換してください。 - 故障を防ぐために定期的な点検をしましょう
戸別受信機を定期的に点検することで、故障を減らすことができます。- 内部にほこりが入らないように、定期的にふき取りを行いましょう。
- 乾電池交換をきちんとしましょう。
使い切った乾電池を入れたままにしておくと、乾電池が腐敗し、戸別受信機の故障の原因となります。 - 台所に戸別受信機を置くのは避けましょう。
戸別受信機は精密機械です。蒸気や煙、水分が内部に入ると故障の原因となります。 - テレビ、ラジオなどの近くに置くのは避けましょう。
テレビやラジオなど強い電波を発する機械の近くに置くと、電波が受信しづらくなることがあります。 - 屋外アンテナの周りを点検しましょう。(電波が入りにくい世帯のみ取り付けを行っています)
くもの巣や木の枝が屋外アンテナに触れると、電波が受信しづらくなることがあります。
- 内部にほこりが入らないように、定期的にふき取りを行いましょう。
---2015年09月18日
転入、転出、戸別受信機が故障した場合は
---
・平成17年5月6日発行の情報なんぶで実施されたアンケートの集計結果です。