鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME町政について町長

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

町長

---2021年12月28日

鳥取県南部町長のプロフィール

氏名    陶山 清孝(すやま きよたか)

生年月日 昭和31年1月7日

履歴

平成17年1月1日   総務課長

平成21年4月1日   西伯病院事務部長

平成24年12月20日 南部町副町長

平成28年10月24日 南部町長

陶山町長ホームページ(笑顔).jpg

 去る10月11日告示の南部町長選挙で多くの町民の皆様のご支持を頂戴し、図らずも無投票当選の栄を賜り今後四年間の南部町政を担わせていただくことになりました。大変光栄であると同時に身の引き締まる思いです。町民の皆様の期待に応えるべく、全身全霊をもって職務を全うする覚悟ですので今後ともご指導いただきますようお願い申し上げます。

 私は長い歴史と人々の暮らしの中で育まれた南部町の里地里山の価値を、次世代に「つなぐ」ことが重要だとお訴えしてきました。今、南部町は人口減少の下り坂に差し掛かっています。人口減少と超高齢社会の進展は、これまで当たり前に行われていた農業や地域行事、さらには町の公共施設の維持にも近い将来困難を来す恐れがあります。人口減少を緩やかにしながら南部町の豊かな環境を次世代に繋ぐことが必要です。その為にも、南部町版CCRC(都市部の元気なシニア世代の移住策)、若者の起業支援や移住定住を応援する「なんぶ創生」を成し遂げなければなりません。こども達がいきいきと育つ環境と人材育成など未来への投資も怠ってはなりません。人生90年時代、健康寿命を延ばす取り組みも重要な課題です。そして人を大切にする社会をめざさなければなりません。

 私たちは今こそ、英知と勇気を持って、みんなが支え合う社会に「変える」ことが重要だと考えます。人口減少と超高齢社会を成熟社会への変革のチャンスと捉え、1万1千人の町民が幸せを実感する、支え合う地域社会「なんぶ暮らし」の創造に全力で挑戦する決意です。どうかよろしくお願いいたします。

町長

三つの理念・五つの挑戦

●三つの理念
「つなぐ・変える・挑戦する」
○五つの挑戦

1 なんぶ創生

2 こども達がいきいき育つ環境と人材育成

3 健康長寿のまちづくり

4 人と地球環境にやさしい共生のまちづくり

5 行財政改革

施政方針

 

---2020年01月28日
---2019年01月10日

町長交際費

---2018年07月06日

町長挨拶

携帯用バックボタン