この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523国民健康保険の手続きにマイナンバーが必要になります
平成28年1月からです。
マイナンバー制度の開始に伴い、平成28年1月から、国民健康保険の各種届出書・申請書にマイナンバーの記載と、本人確認が必要となります。窓口にお越しいただく際には、「通知カードなどのマイナンバーが確認できる書類」と、「運転免許証などの本人確認書類」をお持ちください。
なお、各種届出書・申請書には「世帯主」および「対象となる方」の両方のマイナンバーが必要です。世帯員以外の代理人が申請される場合は、委任状が必要です。
○マイナンバーが確認できる書類
個人番号カード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票の写し など
○本人確認書類
・1点でよいもの(写真付きのもの)
個人番号カード、住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 など
・2点必要なもの(写真付きでないもの)
上記書類をお持ちでない方は、官公署から発行・発給された書類、その他これに類する書類で、個人識別事項(氏名及び生年月日、住所)の記載があるもの。
例:健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校が発行した在学証明書、預金通帳、医療受給者証など。