この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523障がい者福祉に関すること
・障がい者(身体・知的・精神)に対して手帳の交付手続きや各種の事業を行います。
---
身体・知的・精神の3障がいの手帳を交付
---
障がい者に支給される手当等には以下のものがあります。
---
身体上の機能を補って日常生活や社会生活をしやすくするため、補装具・日常生活用具を必要とする身体障がい者(児)に対し、購入または修理にかかる費用を支給します。
---2015年09月18日
障がい者がタクシーを利用される場合、タクシー料金の一部を助成します。
---
障がいにかかる医療費の公費負担制度です。
---
南部町では地域生活支援事業で以下の事業を行っています。
---2015年09月18日
じん臓の機能に障がいを有する方が、医療機関で慢性透析療法による医療を受けるため通院に要した交通費の一部を助成します。
---
自宅や施設において、介護の支援を受けたい場合や、就労・生活の訓練を行いたい場合に利用できるサービスです。
---2020年02月05日
---2020年02月04日
---2019年07月03日
---2022年08月04日
---2015年09月11日
携帯用バックボタン
---
特定の疾患について、その状態の程度により、一部負担金を除いて医療費を助成。対象となるのは、原則として18歳未満で期間は原則1年以内です。
---
原因が不明で治療方法が未確立である難病の中で、現在、56の疾患が特定疾患として、国の治療研究事業の対象とされ、これらの疾患については、特定疾患治療研究事業として、医療費の負担軽減が行われています。