鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME建設課ふれあい道路サポート事業について

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

ふれあい道路サポート事業について

ふれあい道路サポート事業

地域の道路(町道等)の草刈り等の作業について、燃料の支給等を行います。
除草委託事業(契約に基づく委託)

自治会等地域団体が自分たちが町道の維持のために行う草刈りを業務委託する制度です。

実施対象 町道のうち、町が指定する区間
申込要件 実施人数が5人以上の自治会及び団体
作業費

36円/平方メートル(除草後の草を運搬処分する場合)

24円/平方メートル(除草後の草を運搬処分しない場合)

実施回数 1契約あたり年2回(おおむね5月~10月)
委託料 上記の作業費(延べ実施面積×平方メートル単価)及び経費(作業費の15%)

 

燃料支給事業(除草)

地域で町道の除草を行っていただく場合に、燃料の現物支給を行います。

支給対象 自治会等の地域作業で除草を行う以下の町道
・集落から感染道路へ連結する町道
・集落間をつなぐ町道
※ 除草委託事業の実施対象区間を除く
対象団体 地域振興協議会、自治会、その他町長が認めた団体
支給燃料 実施延長(メートル)×0.01リットル
※ 1年度の1団体の支給上限量は36リットルです
申請方法

除草作業予定日の2週間前までに、書面または電子申請でお申し込みください。

(書面)

実施申請書 と作業箇所が分かる図面等を建設課へお持ちください。

(電子申請)

申請ページ からお手続きください。

引き渡し 町内の指定ガソリンスタンドで燃料の引き渡しを行います
完了報告

除草作業終了後に、書面または電子申請で完了報告を行ってください。

(書面)

除草作業終了後に、完了報告書 を建設課へお持ちください。

(電子申請)

申請ページ から報告ください。

 

燃料支給事業(除雪)

地域で町道等の除雪を行っていただく場合に、燃料の現物支給を行います。

支給対象 自治会等の地域作業で小型除雪機を用いて除雪を行う町道等
支給団体 地域振興協議会、自治会等
支給燃料 作業台数×作業時間×2.5リットル
※ 1年度の1団体の支給上限量は36リットルです
申請方法

除雪作業予定日の2週間前までに、書面または電子申請でお申し込みください。

(書面)

実施申請書 と作業箇所が分かる図面等を建設課へお持ちください。

(電子申請)

申請ページ からお手続きください。

引き渡し 町内の指定ガソリンスタンドで燃料の引き渡しを行います
完了報告

除雪作業の終了後、書面または電子申請で完了報告を行ってください。

(書面)

除雪作業期間の終了後に、完了報告書 を建設課へお持ちください。

(電子申請)

申請ページ から報告ください。