メニューを閉じる

こどもの悩みに寄り添える社会へ

こどものみなさんに向けたメッセージ動画

こどものみなさんに向けて、様々な方からメッセージがあります。

 メッセージ動画はこちら<外部リンク>

こどもの悩みに寄りそえる社会へ

こども家庭庁では、「全てのこどもが、信頼できる大人に自分の思いや悩みを打ち明けることができる環境づくり」に向けた取り組みを行っています。

こどものみなさんへ伝えたいこと

  • 相談することは悪いことでも、恥ずかしいことでもない
  • 味方になってくれる大人はきっといる、相談できる相手は親や先生だけではない
  • 友達から相談されたときは秘密を守る・相手のことを考える
    受け止めきれないときは周囲の大人に相談を

相談窓口はこちら

南部町こども家庭センター(0859-66-5524)詳しくは こちら

だれでも、電話やチャットなどいろいろな方法で相談できるところを検索できます。

 相談窓口を探す(こども家庭庁ホームページ)<外部リンク>

大人のみなさんへ伝えたいこと

  • まず耳を傾ける、こどものサインにアンテナを張る
  • こどもを一人の人間として尊重する
  • こどもの希望を確認し、こどものタイミングを大切に
  • 秘密は守る

社会に伝えたいこと

  • 身近な大人一人一人の行動で、善意の輪を地域に広げる
  • 地域に信頼できる大人を増やし、安心できる居場所をつくる

 詳しくはこども家庭庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

 

お問い合わせ

子育て支援課

窓口:健康管理センター すこやか 1階
庁舎案内

電話0859-66-5525

FAX0859-66-5523

上へ戻る