第7回 南部町教育委員会 会議録
平成18年6月 第7回南部町教育委員会会議録
平成18年6月 第7回教育委員会会議録
開催日時 平成18年6月20日(火)午後1時30分~午後5時00分開催場所 南部町役場天萬庁舎
出席委員 矢吹委員長 安川委員 毎川委員
野口委員 永江教育長
説 明 員 前田次長 田辺室長 新井室長
書 記 田辺室長
【開 会 午後1時30分】
委員長 開会あいさつ。会期は4時30分までとする。
非公開案件を諮り、7.議事 8.報告Ⅱ.9.協議1に決定。
【5.報告Ⅰ】 (1.教育長月例報告)
教育長 (①〔行事・事業〕について会議資料により説明。補足2件。)
1)人口50万人を目安に教員の人事権を市町村に移譲すると文部科学省は言っている。
2)6/16の小中学校一斉公開日については総体的に良かったと思う。7月の校長会で総括をし、委員
会に報告する。
次長 (②外国語指導助手の内定について報告。)
(③6月校長会について報告。)
(④町内学校図書蔵書調査について報告。)
(⑤教職員の育児休業について報告。)
(⑥スポレク祭啓発について報告。)
(⑦情報公開請求について報告。)
(⑧その他 職場体験学習の概要について報告。)
委員長 いままでの報告の中で質疑等はないか。
委員 校長会での防災計画とは何か。
次長 南部町としての防災計画は出来ているがそれを受けて学校、社会教育施設、教育委員会事務局の防災計画が必要である。教育長、次長は町の災害対策本部に所属するので、教育委員会部局で災害対策室を立ち上げ各施設の連携を図る。
(2.委員報告)
委員 (資料に添って説明。)
委員長 3.その他はないようなので専決処分をお願いする。
【6.専決処分】
室長 (第3号「区域外就学の協議」 について 説明。)
委員長 質問等はないか。〈一同異議なし〉(承認)
【 以下非公開 】
7.議事 8.報告Ⅱ.9.協議1
【 以上非公開 】
【10.協議Ⅱ】
教育長 (1、6月定例議会一般質問について説明。)食育について直接答弁予定。
委員 朝日新聞に掲載されていたが朝食を食べる子と食べない子とでは落ち着きがある、なしと差が出てくる。
次長 (2、区長要望に対する回答について説明。)下阿賀については体力づくりの観点からも近距離の通学については現状の徒歩通学でご理解願いたいとしているが現在検討中であり、変わってくる可能性もある。
室長 (3、平成18年度南部町社会教育計画について説明。)5月31日の社会教育委員協議会で作成。
委員 成人式について継続の必要性が△になっているがどうするのか。
室長 協議会で要検討の△がついているのでこれから検討をしていく予定。
委員長 4、その他はないようなので次へ。
【12.今後の主な予定】
教育長 (資料に添って説明。)臨時教育委員会を今月中に開きたいので6月28日(水)西伯小学校訪問の前の12時に集まっていただきたい。
【13・次回委員会開催日】 平成18年7月21日(金)午後1時30分
【 閉 会 午後5時 】