メニューを閉じる

第6回 南部町教育委員会 会議録

       

2023年10月04日 更新

    

平成19年5月第6回教育委員会議事録

平成19年5月 第6回教育委員会 議事録
開催日時平成19年5月22日(火)
午後1時30分~午後4時25分
開催場所 南部町役場天萬庁舎2階会議室
出席委員矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長
説明員前田次長
書記中前(事務局)
  【開会 午後1時30分】     
委員長 開会挨拶。会期を午後4時までとする。     
  非公開案件の決定。【6.議案第14号】、【7.報告Ⅱ】と決定する。  
  【5.報告Ⅰ】 教育長月例報告     
教育長 ①行事・事業について資料により報告    
次長 ②校長会報告      
  貧血検査・血中脂質検査について、小学校は本年度から中止することとし、中学校1,3年生のみ実施する。
  
  ③会計検査報告      
  文部科学第4局第1課会計実地検査を5月15日受検した。対象は法勝寺中学校耐震・改修、西伯給食センター及び西伯小学校耐震工事で、3件とも大きな指摘はなかった。
  
  ④基準日における児童生徒数について    
  5月1日基準日現在、西伯小学校452名、会見小学校207名、会見第二小学校18名、小学校全体では、昨年度より7名の減となっている。法勝寺中学校225名、南部中学校103名で合計328名では、昨年より17名の増となっている。
  
  
委員長 ⑤までの報告の中で、質疑がないか。    
委員 校長会概要にあるPTA広報誌の個人情報の取り扱いについて、こういうことは正論としてどうしようもないことか。
  
次長 個人情報については、世の中、保護者とも大変敏感になっている。保護者に広報誌の掲載などについて特に支障のある方は申し出ていただくような希望の取り方をしていきたい。
  
委員 SANチャンネルでも、取材を断られていると聞くが。   
次長 取材の過程で、場所内容などトラブルがあったようだ。学校といい関係ができていなかった。今後学校と関係部署と協議しルール作りを行う予定である。
  
教育長 学校の思いをきちんと保護者に伝えて、理解を得ることが大事であると感じている。
委員 取材内容等を知らせないと、今後SANチャンネルを活用していく上で拒否されることになりかねないということを心配している。
  
委員 情報収集側はプラス思考だが、されるほうはいろんな事情により拒否される。この扱いに関しては、やればいいという時代ではない。
  
委員長 校長会において、いいことは保護者と相談し、どんどん進めていくべきと述べておいた。学校側が保護者に対し理解を求める必要がある。
  
委員長 2)その他について報告を求める。    
次長 教育支援センター「さくらんぼ」スタートし、現在の状況について報告。 
委員長 この件について質疑、ご意見があれば。    
委員 相談件数が示めされているが、その内容を示して欲しい。内容によっては教育委員として資料提供ができると思う。
  
教育長 基本的には「さくらんぼ」で対応し解決することが原則である。教育企画室と「さくらんぼ」と連携が出来ていると思うが、「さくらんぼ」からすべての資料提供は大変なことだと思う。
  
委員長 「さくらんぼ」と教育長で相談をして欲しい。    
委員 「さくらんぼ」は児童生徒の不登校対策と認識しているが、高校生等が主になると目的が違ってくると危惧するが。
  
委員 相談員が関わって来た経過がある。入り浸りになるようならば指導が必要である。
教育長 そういう意味では配慮の必要があると思うが、相談員つながりで来ていることもある。本筋を曲げないで運営していきたい。
  
委員 教育委員会としての共通認識が必要だ。    
委員長 相談員つながり等で卒業生等が来られる状況があることを把握し、教育相談は基本的には南部町の児童生徒が対象であることを共通認識としたい。
  
教育長 1点報告をしたい。教育支援センター「さくらんぼ」は、県の補助事業として運営しているが、国の連携推進委員事業を重ねて活用することとなった。
  
  【6.議 事】      
教育長 議案第12号「平成19年度南部町教育行政の基本方針」について(資料により説明)
委員長 重点項目は思い切って文頭に記載すべきと思う。   
委員 子どもたちに求められているのは、「自律」である。したがって、「自立・自律」はいかがか。
  
委員 「自立」とは経済的にあるいは親元から自立することをいう。子どもは庇護が必要だ。この場合、子どもが自分の決めたルールに従って、自分自身をコントロールすることをいうのであれば「自律」を使うべきではないか。
  
  
委員 やたら「特色ある」の文字が目立つが、「地域に開かれた特色ある学校づくり」の「特色ある」は削除すべきでは。普通に通える当たり前の学校でいいのでは。
  
教育長 「特色」を削除するならば、「地域に開かれた信頼される学校づくり」としたい。
委員 「地域の自立」とは何か。     
教育長 集落単位、旧校区単位で自分たち地域のことは地域で決めていくという地域社会を作っていくことだと思っている。
  
委員 地域の活動を支えることができる社会教育の推進だと思うが、いい表現はないか。
教育長 説明をすると伝わると思われるが、文章的にわかる表現が必要だ。重点目標の中では、「地域」ということばは大事にしたいが、「自立」にはこだわらない。
  
委員 「地域の活性化を促進するための社会教育」はどうか。   
教育長 要は住民自治のことだ。     
委員 地域の自立を目指しているのは間違いない。
委員長 原案通りでいかがか。
  <一同異議なし><了承>
委員長 重点施策についてはどうか。     
委員 「西伯・会見地区の地域の特性を活かし・・・」とあるが、合併しているので、削除してもよいのでは。
  
委員長 削除についていかがか。
  <一同異議なし><了承>
委員長 重点施策についてはどうか。
委員 「地域と連携した自立する学校づくり・・・」中「自立」は削除したほうが良い。
委員 「人権教育については町民生活課・・・」とあるが、「人権施策室」を追加すればよい。
委員 「人権・同和教育」と分けて併記してあるのはなぜか。
委員長 同和教育が薄れてはいけないという思いの強さから、あえて併記してあるのではないか。
  
委員長 「地域と連携した自立する学校づくり・・・」中「自立」を削除し、「人権教育については・・・」に人権施策室を追加することでよろしいか。
  
  <一同異議なし><了承>
委員長 議案第12号について承認してよろしいか。    
  <一同異議なし><了承>
次長 議案第13号「平成19年度学校給食料の決定」について(資料により説明) 
委員 食材一覧にある外国産はどのようなものを使用しているのか。
次長 後日資料提供をする。
委員 ノロウィルス感染と報道されたパン納入業者に改善指導は行ったのか。
次長 保健所から指導がなされているので当町は一時パン食中止を行ったのみである。
委員長 議案第13号について承認してよろしいか。    
  <一同異議なし><了承>
  【議案14号】平成19年度要保護・準要保護児童生徒の認定について・・・非公開
  【7.報告Ⅱ】職員・教職員の病気休暇等について・・・非公開
  【8.協 議】
次長 ①平成19年度南部町教育委員会学校計画訪問の日程について(資料により説明)
委員長 昨年度の実施で問題となったことはないか。
  感想は述べられても、指導意見は述べにくい。
委員 教育委員としては、ハード面(施設)の確認でよいのでは。
教育長 町単独日程について、教職員との懇談が必要かどうかお尋ねしたい。
委員長 管理職以外の職員の生の声を聞くためにも、教職員との懇談は必要ではないか。
委員長 学校と調整を行って欲しい。事務局に任せるということにしたい。
  <一同異議なし><了承>
次長 ②委員への参観日等の案内について
  各学校からの案内について、保護者宛て文書をそのまま事務局経由で委員にも配布するよう統一する。
  
  ③平成19年度西部地区町村教育委員会連絡協議会総会の参加について
  【9.今後の主な予定】
教育長 予定事業等について、資料により説明。
委員 地域振興協議会総会は、教育委員として参加するのか。
教育長 一住民として参加いただきたい。
  <一同異議なし><了承>
  【10.次回委員会の開催について】
委員長 次回教育委員会は      
  【日時】 平成19年6月29日(金) 午前9時から     
  【会場】 南部町役場天萬庁舎 とする。
  【閉 会  午後4時25分】
   
  
  本議事録は、会議に内容と相違ないことを認め、署名します。
   
          平成  年  月  日
   
                  議事録署名委員
   
   
   

お問い合わせ

教育委員会事務局

窓口:天萬庁舎 2階( 庁舎案内

電話(総務・学校教育課)0859-64-3787

電話(人権・社会教育課)0859-64-3782

上へ戻る