この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523第8回 南部町教育委員会 会議録
平成19年7月
平成19年度7月第8回教育委員会議事録
平成19年7月 第8回教育委員会 議事録 | |||||||||
開催日時 | 平成19年7月23日(月) | ||||||||
午後1時30分~午後5時14分 | |||||||||
開催場所 | 南部町役場天萬庁舎2階会議室 | ||||||||
出席委員 | 矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長 | ||||||||
説明員 | 前田次長 | ||||||||
書記 | 田辺(事務局) | ||||||||
【開 会】 午後1時30分 | |||||||||
委員長 | 開会挨拶。会期を午後4時30分までとする。 | ||||||||
非公開案件の決定。【6.報告Ⅱ】【7.協議②2】と決定する。 | |||||||||
【5.報告Ⅰ】1)教育長月例報告 | |||||||||
教育長 | ①行事・事業について報告 資料1頁説明 | ||||||||
7/19の会見小特別支援教育協議会では該当児について課題を整理し話し合った。認定就学を続けるかどうかもう少し様子をみて結論をだすこととした。 | |||||||||
次長 | ②校長会報告 資料5頁説明 | ||||||||
③西伯小学校教室棟屋根改修工事の状況について 資料6頁説明 | |||||||||
入札業者 11社、 落札業者 大松建設、 契約金額は消費税込みで 43,575,000円。 | |||||||||
④ALTの状況について | |||||||||
ヤング・エドワードをH19.7.25からH20.7.24まで再雇用した。 | |||||||||
⑤平成18年度決算状況及び事務報告について 資料7~24頁説明 | |||||||||
H19.5月末で滞納者延べ人数は32名、24世帯で全未納者数は5名。 | |||||||||
⑥その他 | |||||||||
なし | |||||||||
委員長 | いままでの報告の中で、質疑があれば。 | ||||||||
委員 | 屋根改修工事のタンクが除いてあるが。 | ||||||||
次長 | タンクは構わない。玄関の前に下ろしてあり、今の玄関を変更し、児童の玄関が正面玄関になる予定。 | ||||||||
教育長 | ALTについては、地教委に机を置くのではなく中学校に置いて小学校へ行くこととし、法中、南中それぞれに一定期間配置する形になると思う。 | ||||||||
委員長 | 給食費の滞納徴収については努力してもらっているが、過年度分が多く残っている。このままでいいのか。 | ||||||||
次長 | 税務課の協力を得て、滞納者が同じ場合は一緒に徴収してもらっている。強制執行という手立てもある。現年度の滞納を増やさないように頑張っている。 | ||||||||
委員 | 会見と西伯の割合はどうか。 | ||||||||
次長 | 1対2くらいになる。 | ||||||||
委員長 | 小学校の需用費で、会見小が蓄熱暖房にしているが、どれだけ節約できたのか。 | ||||||||
次長 | 光熱水費を比較してみると西伯小とあまり差がない。給食センターの水道料も含まれているため、はっきりとは分からない。 | ||||||||
委員 | 共同事務で内訳をだしてみてはどうか。 | ||||||||
委員長 | 2)の委員報告はなし。 3)のその他もなし。 | ||||||||
以下非公開 | |||||||||
【6.報 告Ⅱ】 | |||||||||
以上非公開 | |||||||||
【7.協 議】 | |||||||||
委員長 | ①委員提案はなし。 | ||||||||
②事務局提案 | |||||||||
教育長 | 1)地域振興協議会設立と社会教育推進体制(公民館)についての見解を改めて確認 | ||||||||
委員 | 公民館職員は分館にいないのか。 | ||||||||
教育長 | 配置していない。公民館の職員が考え方を切り替えていかなければならない。 | ||||||||
3)地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正について 資料37~39頁説明 | |||||||||
(1) 学識経験者の知見を活用し、活動状況の点検・評価を行う。議会へ報告。 | |||||||||
(2) 指導主事の配置状況 日吉津 0名、日野郡 3町で1名、他町村 1名以上配置。 | |||||||||
(3) 教育委員数の弾力化と教育委員の1名は現役の保護者とする選任の義務化。 | |||||||||
委員 | (1)、(2)は町長が任命されることでもあり、当然そうだと思うが、(3)については今の体制で、仕事を持ちながらでは難しいではないか。 | ||||||||
委員長 | 指導主事は1名以上の配置は無理か。 | ||||||||
教育長 | 特にそのことについては書いてない。 | ||||||||
委員長 | 他にないようなので 1)と3)はよろしいか。 | ||||||||
<一同異議なし><了承> | |||||||||
以下非公開 | |||||||||
教育長 | 2)南部町教育委員会の課題・懸案事項(案) 資料34~36頁説明 | ||||||||
以上非公開 | |||||||||
委員長 | ③その他について、なにか。 | ||||||||
委員 | 法中、南中の始業式が4日間ほど開きがあるが、町内の学校でもあり将来のことを考えて、歩み寄る方向にならないか。また、ラジオ体操を知らない児童がいる。学校では教えないのか。 | ||||||||
委員長 | 共通事項なので、校長に話しておいて欲しい。 | ||||||||
【8.今後の主な予定】 | |||||||||
教育長 | 予定事業について説明 資料3頁 | ||||||||
【9.次回委員会開催日について】 | |||||||||
委員長 | 日時 8月22日(水)午後1時30分~ | ||||||||
場所 南部町役場天萬庁舎 | |||||||||
【閉 会】 午後5時14分 | |||||||||
本議事録は、会議の内容と相違ないことを認め、署名します。 | |||||||||
平成 年 月 日 | |||||||||
議事録署名委員 | |||||||||