第4回 南部町教育委員会 会議録
平成20年3月 第4回南部町教育委員会会議録
平成20年3月 第4回教育委員会 議事録 | |||||||||
開催日時 | 平成20年3月27日(木) | ||||||||
午後1時~午後4時45分 | |||||||||
開催場所 | 南部町役場天萬庁舎2階会議室 | ||||||||
出席委員 | 矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長 | ||||||||
説明員 | 松原次長 田辺室長 | ||||||||
書記 | 中前(事務局) | ||||||||
【開会 午後1時】 | |||||||||
委員長 | 開会挨拶。会期を午後4時30分までとする。 | ||||||||
非公開案件の決定。【6.専決処分】【議案第13号、第15号】と決定する。 | |||||||||
本日は傍聴者があるので公開できる案件から審議する。 | |||||||||
【5.報告Ⅰ】1) 教育長月例報告 | |||||||||
教育長 | ①【行事・事業】について(会議案1頁により報告) | ||||||||
次長 | ②3月校長会の概要について(資料1~2頁により報告) | ||||||||
③3月定例議会報告について(資料3~13頁により報告) | |||||||||
④その他 なし | |||||||||
委員長 | 続いて委員報告に移る。 | ||||||||
委員 | 資料14頁について説明。 | ||||||||
・子育て支援室などと連携して川崎医大の片岡先生の講演会を開くべきだ。 | |||||||||
【7.議事】 | |||||||||
委員長 | 続いて7.議事 議案第7号「南部町立図書館運営規則の一部を改定する規則」 | ||||||||
について提案をお願いする。 | |||||||||
次長 | 資料16頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 続いて議案第8号「南部町立小・中学校管理規則の一部を改正する規則」について | ||||||||
提案をお願いする。 | |||||||||
次長 | 資料17~19頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 続いて議案第9号「南部町立小・中学校職員の服務に関する規則の一部を改正 | ||||||||
する規則」について | |||||||||
次長 | 資料20頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 続いて議案第10号「南部町教育委員会の権限に属する事務の一部を他の教育 | ||||||||
機関の長に委任する規定の一部を改正する規定」について | |||||||||
次長 | 資料20頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> |
委員長 | 続いて議案第11号「南部町教育委員会教育長に対する事務委任規則の一部を | ||||||||
改正する規則」について | |||||||||
次長 | 資料21頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 続いて議案第12号「南部町教育委員会事務局組織規則の一部を | ||||||||
改正する規則」について | |||||||||
次長 | 資料21頁について説明。 | ||||||||
・今回の改正以外に、事務局の組織規則が現状とあっていない部分がある、 | |||||||||
この部分については今後改正していきたいということも含めて提案したい。 | |||||||||
委員長 | 現状にあっていない部分の改正については今後具体的な提案をしていただく | ||||||||
機会があるか。 | |||||||||
次長 | ある。 | ||||||||
委員長 | 今後改正する点があるということを含めて、提案の通り承認してよいか。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 続いて議案第14号「西部地区教科用図書採択協議会の設置」について | ||||||||
提案をお願いする。 | |||||||||
次長 | 資料25~29頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 以上で公開できる議案の審議は全て終了した。以下は非公開となるので、 | ||||||||
傍聴者は退席願いたい。 | |||||||||
<以下非公開> | |||||||||
【9.協議1】 | |||||||||
【6.専決処分】 | |||||||||
【7.議事 議案第13号】 | |||||||||
【議案第15号】 | |||||||||
<以上非公開> | |||||||||
【8.報告Ⅱ】 | |||||||||
委員長 | 報告Ⅱ 1)教育支援センターさくらんぼの活動状況及び2)不登校(2月)等の | ||||||||
状況 |
|
| |||||||
次長 | 当日配布資料により説明 | ||||||||
委員長 | 続いて、3)平成19年度中学校卒業生の進路について | ||||||||
教育長 | 資料30頁について説明 | ||||||||
委員長 | 次に4)就学指導に係る審査申請結果について報告いただきたい | ||||||||
次長 | 資料31~32頁について報告 | ||||||||
委員長 | 5)新年度小中学校の職員の体制について | ||||||||
教育長 | 当日配布資料に基づき説明 | ||||||||
委員長 | 6)資質向上を要する教員の研修について 報告をお願いする。 | ||||||||
教育長 | 6)について報告 | ||||||||
【10.協議】 | |||||||||
委員長 | 続いて10.協議Ⅱに移る。事務局から提案をお願いする。 | ||||||||
教育長 | (1)南部町の教育を考える有識者会議の立ち上げについて | ||||||||
(2)3月の議会で採択された「教育の日条例」について |
委員 | (1)については公募の委員も何名か入れるべきである。 | ||||||||
委員長 | 全体の構成員を何名にするかも含めて、事務局で練って案を作成してほしい。 | ||||||||
委員長 | 協議Ⅱの3つの提案については、提案どおり承認とする。 | ||||||||
【11.今後の主な予定】 | |||||||||
教育長 | 予定事業等について、資料により説明。 | ||||||||
<一同異議なし 了承> | |||||||||
【12.次回委員会の開催について】 | |||||||||
委員長 | 次回教育委員会は | ||||||||
【日時】 平成20年4月23日(水) 午後1時30分から | |||||||||
【会場】 南部町役場天萬庁舎 とする。 | |||||||||
【閉 会 午後4時45分】 | |||||||||