第5回 南部町教育委員会 会議録
平成20年4月第5回教育委員会会議録
平成20年4月 第5回教育委員会 議事録 | |||||||||
開催日時 | 平成20年4月23日(水) | ||||||||
午後1時30分~午後4時30分 | |||||||||
開催場所 | 南部町役場天萬庁舎2階会議室 | ||||||||
出席委員 | 矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長 | ||||||||
傍聴者 3名 | |||||||||
説明員 | 稲田次長 | ||||||||
書記 | 新井(事務局) | ||||||||
【開会 午後1時30分】 | |||||||||
委員長 | 開会挨拶。会期を午後4時30分までとする。 | ||||||||
非公開案件の決定【6.専決処分第5号】【7.議事議案第16号】 | |||||||||
【8.報告Ⅱ】と決定する。 | |||||||||
【5.報告Ⅰ】 | |||||||||
1)教育長月例報告 | |||||||||
教育長 | 行事・事業について(資料1頁により報告) | ||||||||
22日 全国学力テスト町内5校で実施した。 | |||||||||
15日 全県町村教育長会について説明 | |||||||||
委員長 | ②校長会報告をお願いする。 | ||||||||
次長 | 資料6~7頁について報告 | ||||||||
委員長 | ③教育委員会部局体制と事務分掌について報告願いたい。 | ||||||||
次長 | 当日配布資料に基づき報告 | ||||||||
委員長 | ③教育委員会部局体制と事務分掌について報告願いたい。 | ||||||||
次長 | 当日配布資料に基づき報告 | ||||||||
【6.専決処分】 | |||||||||
委員長 | 6.専決処分にうつる。 | ||||||||
次長 | 第4号議案「平成20年度南部町立小中学校主任等の任命について」 | ||||||||
資料2頁について説明 | |||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
【7.議事】 | |||||||||
矢吹委員長 | 第17号「南部町社会教育委員の委嘱」について提案をお願いしたい。 | ||||||||
稲田次長 | 資料10頁について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
矢吹委員長 | 第18号「南部町公民館運営審議委員の委嘱」について提案をお願いしたい。 | ||||||||
稲田次長 | 資料10頁について説明。 |
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 第19号「南部町教育支援センター設置要綱の制定」について提案お願いしたい。 | ||||||||
次長 | 資料11~16頁の差換え資料について説明。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
委員長 | 第20号「南部町学校事務共同実施組織運営要綱の設置」について提案お願い | ||||||||
したい。 | |||||||||
次長 | 資料17~18頁について説明。 | ||||||||
委員長 | このことについて質疑はないか。 | ||||||||
委員 | 第6条の2 「当該共同実施組織を構成する学校長」とあるのはいかがか。 | ||||||||
教育長 | ここは、「学校の校長」がふさわしい。責任者は拠点校の校長となる。 | ||||||||
委員長 | 他になければ、先ほどの修正を加え承認とする。 | ||||||||
委員 | <一同異議なし><承認> | ||||||||
【6.専決処分】<以下非公開> | |||||||||
第5号「区域外就学願」について | |||||||||
議案第16号「平成20年度要保護・準要保護児童生徒の認定」について | |||||||||
8.報告Ⅱの2)不登校等の状況について | |||||||||
<以上非公開> | |||||||||
【8.協議Ⅰ】 | |||||||||
委員長 | ①平成20年度南部町教育委員会計画(案)について提案をお願いする。 | ||||||||
教育長 | 資料20頁について提案 | ||||||||
【9.協議Ⅱ】 | |||||||||
委員長 | 1)委員提案をお願いする | ||||||||
委員 | ①平成19年度学校給食費収納状況について 事務局から資料の提供をお願いした | ||||||||
ので、説明をお願いしたい。 | |||||||||
次長 | 資料21頁について説明 | ||||||||
委員 | この資料を見ると、自動振込に切り替えた時に滞納者が飛躍的に増大したように | ||||||||
見える。 | |||||||||
教育長 | 過年度分は整理できるものについては、できるだけ回収するよう努力している。 | ||||||||
現年のものは、未集金額が1%を切ることを目標に事務局職員が全員で対処し | |||||||||
ている。 | |||||||||
委員長 | 2)事務局提案①「南部町の教育を考える有識者会議」について 提案をお願いする。 | ||||||||
教育長 | 当日配布資料について説明 | ||||||||
委員 | 主要課題の1)2)に掲げてあるような具体的課題については審議会のような | ||||||||
機関に対し諮問し答申を受けるべきではないか。 | |||||||||
教育長 | 審議会となると予算なども伴うことになるので、審議会にするのか否か、委員さん方 | ||||||||
のご意見を伺いたい。 | |||||||||
委員 | 主要課題の5)については、社会教育委員協議会で議論していただくこともできる | ||||||||
と思うが、1)2)についてはそうもいかないので、最初から審議会方式にしたほうが | |||||||||
良いのではないか。 |
教育長 | 学校教育の課題に絞って、大学等とも連携しながら審議会方式で行うという方向で | ||||||||
検討してみようと思うが。 | |||||||||
委員長 | 課題を1)~4)の学校教育の課題に絞って、審議会を設置する方向で再度案を練って | ||||||||
いただくということでよいか。 | |||||||||
委員 | <一同異議なし> | ||||||||
【9.今後の主な予定】 | |||||||||
教育長 | 予定事業等について、資料により説明。 | ||||||||
<一同異議なし 了承> | |||||||||
【10.次回委員会の開催について】 | |||||||||
委員長 | 次回教育委員会は | ||||||||
【日時】 平成20年5月14日(水) 午後1時30分から | |||||||||
【会場】 南部町役場天萬庁舎 とする。 | |||||||||
【閉 会 午後5時】 | |||||||||