平成20年8月 第10回臨時教育委員会議事録 | | | | | |
| | | | | | | | | |
開催日時 | | 平成20年8月6日(水) | | | | | |
| | 午後5時00分~午後6時25分 | | | | | |
開催場所 | 南部町役場天萬庁舎2階会議室 | | | | |
出席委員 | | 矢吹委員長・安川委員・毎川委員・野口委員・永江教育長 | | |
説明員 | | 稲田教育次長 | | | | | |
書記 | | 田辺(事務局) | | | | | | |
| | | | | | | | | |
| | 【開 会】 午後5時00分 | | | | | |
委員長 | | 開会挨拶。会期を午後6時00分までとする。 | | | | | |
| | 非公開案件の決定。【7.報告Ⅱ】【8.議事Ⅱ】と決定する。 | | |
| | 【5.報告Ⅰ】 | | | | | | |
次長 | | 1)計画訪問質問事項に対する回答 資料3~4頁説明 | | |
| | 2)平成20年度江原道児童生徒交流の中止 |
| | 会見小の藤江さんを予定していたが、残念な結果となった。 |
教育長 | | 報告の補足を一つしたい。県教育委員会が全国学力調査の開示について、公開す |
| | ることによって起こりうる具体的な弊害について教えて欲しいという趣旨で開催され |
| | た。8月11日の県の臨時教育委員会で決定予定。 |
委員 | | 3頁の計画訪問の中で「受容的な指導」とあるがこの意味と4頁のスローガンにある |
| | 「できることからできるように」また「コミュニティ・スクールの果たす役割は大きい」と |
| | あるが具体的にはどういうことなのか。 |
委員長 | | コミュニティ・スクールの根本論を問いたいので校長に話してもらいたい。 |
委員 | | 3頁の(4)に教育活動の改善や活性化につながる学校評価、いわゆる外部評価を |
| | 1学期に実施し、2学期の活動に活用できるように集計・分析中とあるがその結果が |
| | 知りたい。 |
教育長 | | ただいま指摘のあった事項につき、改めて問いたいと思う。 |
| | 【6.議事1】 |
次長 | | なし |
| | 以下非公開 |
| | 【7.報告Ⅱ】 |
| | 1)事故報告 |
| | 2)平成21年度新教育大学大学院学校教育研究科受験について |
| | 3)その他 |
| | 以上非公開 | | | | | | |
| | 【8.議事Ⅱ】 |
| | 議案第25号「平成21・22年度使用の小学校教科用図書の採択」について |
| | 資料13~30頁説明 |
教育長 | | 7月22日に西部地区教科用図書採択協議会で協議を経て現在使用している教科書 |
| | を使うという結果が出た。 |
委員 | | 教科書は徐々にカラフルになり、視覚に訴えたものになっていて目から頭へと |
| | インプットすることに対して素早くなっている反面、子どもたちはゲーム感覚で把握 |
| | している。そのため、記憶の残量に問題がある。また、テストのプリントはモノクロの |
| | ため、理科等は特にギャップが大きい。 |
委員 | | 以前に比べれば詳しく書いてある。 |
教育長 | | 協議内容の報告にもあるように継続使用で問題はないと考える。協議結果を尊重し |
| | 採択すべきである。 |
委員長 | | 議案第25号について承認してよろしいか。 |
| | 〈一同異議なし〉〈承認〉 |
| | 【9.協議Ⅰ】 |
| | 1)委員提案 なし |
| | 2)事務局提案 |
次長 | | ①「南部町の教育を考える会」の開催について |
| | 応募者が3名あり、そのうち2名を選考したい。 |
委員 | | 記載なしの方もあるが記載のある方にしてはどうか。 |
委員長 | | 南部町の教育に対する考えが書いてないので書いてもらった方を優先するしか |
| | ない。 |
教育長 | | 会の開催は8月25日の夜に予定している。この会は小中学校の適正規模、公民 |
| | 館のあり方等の検討など教委の諮問機関のような役割を担ってもらう。21年度に |
| | は教育審議会を設立しなければならない。 |
委員長 | | 構成員の方々に広く南部町の教育に対する考えを述べていただく会ということで |
| | よいか。 |
教育長 | | 教育委員も同席した方がよいか。 |
委員 | | 公開できる会だと思うので傍聴してはどうか。 |
委員長 | | では傍聴するということでお願いする。 |
次長 | | ②「平成19年度教育委員会評価の会」の開催について | | |
| | 外部評価を受けて議会に報告するということで、職員が事業報告を作成した。 |
教育長 | | 会は8月22日に予定しており、この結果は8月26日の定例教育委員会で報告する。 |
| | 【10.協議】Ⅱ なし |
| | 【11.次回委員会開催日について】 |
| | 日時 8月26日(火)午後1時30分~ |
| | 場所 南部町役場天萬庁舎 |
| | 【閉 会】 午後6時25分 |
| | | | | | | | | |
| | |
| | |