メニューを閉じる

第1回 南部町教育委員会 会議録

       

2023年10月04日 更新

    

第1回 南部町教育委員会 会議録

平成21年1月 第1回教育委員会 議事録
開催日時平成21年1月22日(木)
午後1時30分~午後5時
開催場所 南部町役場天萬庁舎2階会議室
出席委員矢吹委員長・毎川委員・野口委員・細田委員・永江教育長
説明員稲田次長
書記新井(事務局)
  【開会 午後1時30分】     
委員長  開会挨拶。会期を午後5時までとする。    
   非公開案件の決定。【8.報告Ⅱ】と決定する。   
          
  【5.報告Ⅰ】       
教育長 1)教育長月例報告 行事・事業について 会議案1頁により報告  
  2)体力テストの結果については整理して二月の定例教育委員会で報告する。 
次長 3)1月校長会の概要について 別紙資料1~2頁により報告
委員 PTA参観日の参加は多いが、その他の公開事業に保護者の参加が少ない。保護者の
  意識や認識の低さを懸念している。
委員長 4)新日本婦人の会鳥取県本部会長 山内淳子氏からの要望書について
  説明をお願いする。
次長 別添資料3頁について説明
委員長 5)第5回(2009年)行政交渉・懇談会要求項目に係る回答書について
  説明をお願いする。
次長 別添資料4~15頁について説明
教育長 補足する。
  地区進出学習会について西伯小学校と会見小学校で違いがあるとの指摘がなされた。
  これについては、これまでの経過があるのでご理解をいただき、19年度以降地区学
  習会のあり方について見直しを図り、学力補充は学校で、人権学習は隣保館・文化会
  館が主体となって行うよう改善策を指示していると回答した。
委員長 6)西伯小学校及び法勝寺中学校の学習支援教員の配置について報告をお願いする。
教育長 西伯小学校については岩佐さんを配置し、法勝寺中学校については、現在南部中
  学校にいる引田を考えていたが、3月まで残留させることになった。
委員長 7)とっとり学力向上支援プロジェクトについて説明をお願いする。
次長 別添資料16~17頁について説明。
教育長 このプログラムについては是非受けるように指示している。
  【7.議事Ⅰ】
委員長 7.協議1はあるか。
委員 7.議事1のその他ということで「ノーテレビデー体験感想文集」について、啓発が実を結
  んでいる。特に就学前の家庭での取り組みが多く紹介されていて、頼もしくさえ感じた。
委員 中学生とその保護者がだらしない。
委員 このような取り組みは親の意識がもっとも大切である。
  【10.協議Ⅰ】
委員長 1)委員提案(報告)「南部町成人式によせて」提案をお願いする。
委員 別添資料23~24頁について説明し提案。
委員 代表あいさつに感動した。南部町のことを思い、周りの人々に気遣うその姿勢が良かった。
委員 時間的にメリハリをつけたほうがよい。メッセージを伝えるような工夫を考えてほしい。
委員長 続いて、「インフルエンザ予防接種の対応について」
委員 別添資料25頁について説明し提案。
委員 問題が起きる前にできる事を提案するのが教育委員の使命だと思うので、検討を
  お願いしたい。
教育長 いろいろな角度から研究してみたいと思う。
委員長 2)事務局提案①平成21年 町政に対する議会要望事項と回答について
次長 別添資料26~41頁について説明し提案
委員 全国学力テストには参加すべきである。
委員 そもそもこのテストが始まった目的は何か。このテストをすることによって何を取組む
  のかが重要だと思うので、個人的には参加すべきだと思う。
委員 「序列化」と言われるが、それがないと発展はない。健やかな成長を阻むと言うが、テストは
  <shapetype id="_x0000_t202" path="m,l,21600r21600,l21600,xe" o:spt="202" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"/></shapetype><shape id="Text_x0020_Box_x0020_14" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 5; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 111.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 0px" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5541"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_15" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 6; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 111.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5542" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_18" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 7; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 114pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5543" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_19" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 8; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 108.75pt; WIDTH: 5.25pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 7.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5544" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
健全な競争へ導くものなので、反対者の意見に組することは出来ない。
委員長 <shape id="Text_x0020_Box_x0020_1" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 1; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 186pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5537" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_20" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 9; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 125.25pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5545" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_3" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 2; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 75.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5538" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_4" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 3; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 72.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5539" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_5" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 4; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 72.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5540" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
過去2年間の結果で課題は明らかになったのだから、今回は参加しないでもよいか
  とも思ったが、今回もう一度参加してはどうか。すでに会見小学校では問題点を
  整理して対応しているので、それを確認する意味で来年度は参加と言うことでいかがか。
委員 <一同異議なし>
委員長 ②平成21年 町政に対する議会要望事項と回答について 提案をお願いする。
次長 別添資料42~43頁について説明し提案
委員 <一同異議なし>
委員長 ③南部町教育センター(仮称)設置の考え方について 提案をお願いする。
次長 計画案について当日配布資料に基づき説明。
委員 町長は「町民の声を広く聞け」という意向ではなかったか。町民に訴える際に何もたた
  き台がないと困る。合併協でもあったので進めていけば良いと思う。
委員長 町民へのダイレクトメールのような形で広く意見を聞くことを望む。合併協での議論を
  ベースに、教育長の言う教育の中心を会見地区にという考え方で良いと思う。
教育長 合併協での議論はホールの設置はあったが、分庁方式との整合性をどう図るのか、
  町長部局とも連携して協議していきたい。
委員 順番として、町長が先ず説明責任を果たしてからでないと、教育委員会がどんどん進め
  るのはおかしい。
委員長 ④「教育を考える会」のまとめについて
次長 3回やってきた。議事録を作成しているのでそれに基づいて委員会として今後の教育
  <shape id="_x0000_s5550" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 14; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 111.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 0px" type="#_x0000_t202"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_6" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 15; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 111.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5551" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_7" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 16; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 114pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5552" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_8" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 17; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 108.75pt; WIDTH: 5.25pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 7.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5553" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
行政に反映させるためのまとめを作成したい。
教育長 <shape id="Text_x0020_Box_x0020_2" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 11; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 75.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5547" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5548" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 12; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 72.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5549" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 13; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 72.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="Text_x0020_Box_x0020_9" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 18; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 125.25pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" o:spid="_x0000_s5554" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
⑤で協議願う「今後の小中学校の在り方検討」にも係るので、できるだけ早く準備して
  2月の定例教育委員会くらいで意見交換したいと思う。⑤において会見第二小学校を
  中心とした今後の小中学校の在り方を含めて意志統一をはかれたらよいと思う。
  別途協議会を設けてもよいとも思っている。
委員 <shape id="_x0000_s5546" style="MARGIN-TOP: 0.75pt; Z-INDEX: 10; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 186pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
もともと審議会をお願いしていた。その課題は校区の再編問題と二小問題だ。最後の考
  える会で意見を求めてほしい。
教育長 現在の二小の状況を説明する必要がある。十分理解してもらえるか不安は残るが
  提案してみたい。
教育長 当初予算で教育審議会も予算化しているが、「教育センター」建設もでてきたし、西伯小
  学校の耐震工事や会見小学校のプール工事などもはいってきており、審議会については
  もう少し時間をいただきたい。21年度は会見第二小学校問題があるので地区別教育懇談
  会を先にしたい。審議会については最悪1年先に延ばしたい。教育振興計画もあるので
  ご了解をいただきたい。ただし、審議会については作業は進めていく。
委員 教育懇談会についてはPTAや地域住民と懇談できればよいと思う。
委員長 第二小学校問題を含め町の教育行政のビジョンをある程度作って、その上で練っていく
  べきである。例えば、小中一貫校は何年度にするのか。その前段で何をいつまでにすると
  いった段階的なことも含め考えていくことが重要であると思う。
委員 小中一貫校を理想とすれば、第二小学校の問題も説明がつく。前向きな説明になる。
  コミュニティースクールも一貫校の前段と考えるべきだ。
委員長 ⑥小中学校における携帯電話の取扱いについて 提案をお願いする。
次長 今月、県教育委員会から町の教育委員会として学校にどう指導していくかアンケートが
  きている。学校の方針としては法勝寺中学校は原則禁止としながら保護者の都合に配
  慮するとしており、それ以外の学校は原則禁止としている。町教育委員会としてはどの
  ように考えるのかご協議願いたい。
教育長 校内では原則禁止とし、校長会で共通理解ができるよう取り計らいたい。
次長 校長会でもう一度学校の意見を確認してみたい。
委員 <一同異議なし 了承>
  【12.今後の主な予定】
次長 会議案3~4頁について説明
  <shape id="_x0000_s5558" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 22; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 111.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 0px" type="#_x0000_t202"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox></shape><shape id="_x0000_s5559" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 23; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 111.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5560" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 24; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 114pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5561" style="MARGIN-TOP: 19.5pt; Z-INDEX: 25; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 108.75pt; WIDTH: 5.25pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 7.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
【13.次回委員会の開催について】
  <shape id="_x0000_s5555" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 19; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 75.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5556" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 20; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 72.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5557" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 21; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 72.75pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape><shape id="_x0000_s5562" style="MARGIN-TOP: 0px; Z-INDEX: 26; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 125.25pt; WIDTH: 6pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 16.5pt" type="#_x0000_t202" stroked="f" filled="f"><textbox style="mso-direction-alt: auto; mso-rotate-with-shape: t">
</textbox><clientdata objecttype="Text"><sizewithcells/></clientdata></shape>
2月(第2回)定例教育委員会
   
  【日時】 平成21年2月24日(火) 午後1時30分から    
  【会場】 南部町役場天萬庁舎 とする。  
  【14.互礼 閉 会  午後5時】
          

お問い合わせ

教育委員会事務局

窓口:天萬庁舎 2階( 庁舎案内

電話(総務・学校教育課)0859-64-3787

電話(人権・社会教育課)0859-64-3782

上へ戻る