鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOMEデジタル推進課南部町公式LINEアカウントについて南部町公式LINE 利用規約

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

南部町公式LINE 利用規約

 南部町公式LINEアカウントのサービス利用には、利用規約への同意が必要です。また、個人情報の取扱い等について定めた南部町公式LINEアカウント運用ポリシーについても、必ずご確認ください。

趣旨

 本規約は、南部町公式LINEアカウント(以下、「当アカウント」という。)を利用する全ての方(以下、「利用者」という。)が、当アカウントを利用するにあたり必要な事項について定めるものです。

利用にかかる同意

 利用者は、当アカウントの利用前に本規約を必ず確認し、同意した上で利用してください。また、利用者は、本規約に同意したことをもって、個人情報の取扱い等について定めた南部町公式LINEアカウント運用ポリシーについても同意したものとみなします。なお、利用者は、LINE株式会社が定める各種利用規約等についても遵守するものとします。

知的財産権

1.当アカウントで使用する著作物の著作権は原則として本町が所有しています。私的使用のための  複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用をすることはできません。なお、引用等を行う場合は適宜の方法により必ず出典を明示してください。
2.著作権法27条及び28条に定める権利を含む全ての著作権については、投稿された時点で、南部町が譲渡を受けるものとします。

禁止事項

 利用者は、当アカウントの利用にあたって、次に掲げる行為をしてはならないものとします。なお、南部町は、本アカウントの運用にあたって、発信情報に関係ないコメントや、以下の事項に該当すると判断したコメントは、コメントの投稿者に断りなく、非表示又は削除を行う場合があります。

1.法律、法令等に違反する内容又は違反する恐れがあるもの
2.公序良俗に反するもの
3.政治、宗教活動を目的とするもの
4.犯罪行為を助長するもの
5.人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの
6.特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を傷つけるもの
7.本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等のプライバシーを侵害するもの
8.本町又は第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権などを侵害するもの
9.広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
10.他のユーザー、第三者になりすますもの
11.虚偽又は著しく事実と異なるもの及び単なる風評や風評を助長させるもの
12.同一ユーザーにより繰り返し投稿される同一内容のコメント
13.有害なプログラム等
14.わいせつな表現等を含むもの
15.南部町が発信する内容の一部又は全部を改変するもの
16.LINEの利用規約に反すると思われるもの
17.その他、南部町が不適切と認める情報及びこれらの内容を含むリンク等

利用規約の変更

 本利用規約は、事前に予告なく変更する場合があります。最新の利用規約は、南部町ホームページに掲載します。