テノヒラ役場始めました!
2023年11月27日 更新
LINEから各種手続きができるテノヒラ役場を開始しました!
役場の開庁時間に関係なく、スマホやタブレットのLINEから都合の良い時間に各種手続きができるサービス(通称:テノヒラ役場)を令和5年7月から開始しております。
使い方
南部町LINE公式アカウント を友だち追加し、示されるメニューから希望するサービスを選択し、一問一答形式の質問に答える形式で行います。
<学校・子育て>
- 学校の欠席、早退や遅刻の連絡(西伯小学校から先行開始)
<申請>
- 住民票の写しや所得課税証明書の申請※
- 本人通知制度の新規登録
- 国民健康保険加入・脱退の申請
- 水道の開閉栓や消火栓の利用申請
- 犬の死亡届出
<ごみ>
- ごみの分別の問い合わせに自動で回答してくれる
- ごみ収集カレンダーをトーク上で確認できる
<予約>
- ピロリ菌検査の予約(R5年度冬~開始予定)
- スマホ教室の予約
<情報提供>
- 道路の損傷・ごみの不法投棄の連絡
<まちづくり>
- 役場の各課にトーク上で意見投稿・問い合わせができる
などを提供しています。
※マイナンバーカードを利用し、申請者の住民票登録地の住所に郵送でお届けします。
証明書手数料、郵送代はスマートフォンからLINE Payでお支払いいただけます。
今後も各種検診の予約やアンケートなど利用できる機能を増やし、皆さんの利便性向上につなげていきます。
友だち追加
南部町LINE公式アカウントを友だち追加方法(以下の3つの方法があります)
下のアイコンをタップ |
QRコードを読み込む |
LINEで検索 |
---|---|---|
|
![]() |
・ID検索で「@nanbu_town」と検索 ・公式アカウント検索で「鳥取県南部町」と検索 |
画面イメージと機能(赤字はトーク、黒字はリンク)
個人情報の取り扱い
- 南部町は、「個人情報の保護に関する法律」その他関係法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。
- 南部町は、申請および届出などのデータとして送信された氏名などの個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付および受理、証明書の送付に関する目的にのみに利用します。
- 南部町は、ユーザの本人確認認証を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。また、マイナンバーカードの券面事項入力補助APに格納されたユーザ情報を読み取り、依頼元の利用者などに提供します。
- 南部町は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号) 第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。
利用上の注意
LINE(ライン)はLINE株式会社が運営する無料のコミュニケーションアプリです。
LINE公式アカウントの利用は無料です。ただし、通信費は利用者負担になります。
LINE公式アカウントでは町からの情報発信のみです。
利用にあたっては、「南部町LINE公式アカウント運用ポリシー」「南部町LINE公式アカウント利用規約」を確認し、同意いただいた上でご利用ください。なお、当アカウントを利用することにより、本ポリシー及び利用規約に同意されたものとみなします。
<参考>
LINE利用規約(外部サイトへリンク)
(別ウィンドウで開きます)
LINE Pay利用規約(外部サイトへリンク)
(別ウィンドウで開きます)