この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523環境保全型農業直接支払交付金について
環境保全に効果の高い営農活動に対して支援を行います。
対象者
農業者の組織する団体または一定の条件を満たす農業者で次の1から3を満たす者
- 主作物について販売することを目的に生産を行っていること
- 国際水準GAPを実施していること
- 環境保全型農業の取組みを広げる活動(技術向上や理解促進に係る活動等)に取り組むこと
対象活動
化学肥料・化学合成農薬の使用を鳥取県の慣行レベルから原則5割以上低減する取組と合わせて行う以下の対象取組に対して支援を行います。
対象取組 | 支援単価 | |
全 国 共 通 取 組 |
有機農業※1 (うちそば等雑穀・飼料作物) |
12,000円/10a (3,000円/10a) |
堆肥の施用※2 | 4,400円/10a | |
カバークロップ | 6,000円/10a | |
リビングマルチ (うち小麦・大麦等) |
5,400円/10a (3,200円/10a) |
|
草生栽培 | 5,000円/10a | |
不耕起播種※3 | 3,000円/10a | |
長期中干し※4 | 800円/10a | |
秋耕※4 |
800円/10a |
|
地 域 特 認 取 組 |
冬期湛水管理 | 4,000円~8,000円/10a |
※1 炭素貯留効果の高い有機農業を実施する場合に限り、2,000円/10aを加算(この場合、土壌診断を実施するとともに、堆肥施用、カバークロップ、リビングマルチ、草生栽培のいずれかの取組を行っていただきます。)
※2 堆肥の施用とは「炭素貯留効果の高い堆肥の水質保全に資する施用」のことを言います。
※3 対象作物は、麦(小麦、二条麦、六条大麦及びはだか麦)、大豆です。
※4 対象作物は、水稲です。
---2021年07月01日