この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523南部町の町章が決定しました
南部町の町章が決定しました
11月29日に開催の南部町町章選定委員会において、住民アンケート結果、類似調査結果を踏まえて、次の作品が最優秀賞と決定され、12月7日南部町町章選定委員会委員長から南部町長へ報告されました。
最優秀賞(町章採用作品) |
![]() |
制作者 安部 喜明 さん(福岡県) |
デザインの趣旨(制作者) 南部町の「南」をモチーフに、町民がハートフルな気持ちを抱き、心豊かな町を表現。 オレンジは太陽・柿、ピンクは豊かな気持ち・安心感・桜、青は澄みきった空・緑水湖を表しています。 |
町章選定委員会での意見 |
町章住民アンケートに残った10点の候補はいずれもレベルの高い作品で、どれが町章に決まってもおかしくないものでした。 趣旨を明確に表したデザインであり、南部町の町章にふさわしい作品です。 |
優秀作品 | ||
![]() | 江口 敏和 さん | 南部町の”N”をデフォルメした花びら5枚で、花を表しています。そして”ピンク”は桜を、”やまぶき色”は秋の実りを表し、穏やかで明るい”南部町”を表現しています。 |
![]() | 合田 さち男 さん | 南部町の頭文字「N」をいきいきと両手を揚げた人の形にしました。 また橙色で、人・陽光・活気 緑色で、自然・発展、青色で、清らかな水・調和を表現し、自然豊かな、いきいきとしたまちであることを図案化しました。 |
![]() | 工藤 和久 さん | 南部町の「ナ」の字を基調に、豊かな自然の中で躍動する南部町民を象徴的に表現しました。 橙は太陽、緑は大地で、青は空と清流で自然に恵まれた南部町をイメージしました。 |
![]() | 宝谷 隆博 さん | 南部町のイニシャル「N」がモチーフ。合併する2町の連帯や循環型社会のまちづくりをイメージする楕円で構成。豊かな山々を緑、町を合流する河川を青、地域の活力を赤で表し、自然との共生で未来へ躍動する南部町を表現。 |