鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME総務課合併後における調整事項の処理に関すること西伯町・会見町合併協議会ホームページお知らせ新町の名称の決定方法

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

新町の名称の決定方法

名称の候補は以下の通りに選定しました。

新町の名称の決定方法

 応募総数710通、候補案393案<(平成15年5月30日応募締切)

 

 第1次選定
 1.候補数・・・61点

 2.時 期・・・第7回協議会(平成15年7月3日開催)

 3.選定方法
a.募集基準に合わないものは除外する
b.応募人数の多いもの上位20位までは候補として選定する
c.bで選定したものを除く候補の中から、各委員(鳥取県職員である者を除く。)が推薦するもの5つまでを全て候補として選定する。
推薦は5候補連記式・無記名で6月25日締切で実施。

  

 第2次選定
 1.候補数・・・19点

 2.時 期・・・第10回協議会(平成15年8月27日)

 3.選定方法
a.各委員から候補に対する意見及び住民からの意見聴取の結果を報告する
b.事務局から事務局に寄せられた意見の状況を報告する
c.a及びbを参考として、各委員が2候補連記方式・無記名による投票を行なう
d.cの投票による上位20位までを候補として選定する
e.dによって選定された候補数が20に達しないときは、単記方式・無記名の投票を行い、候補数が20に達するまで上位から選定する

  

 第3次選定
 1.候補数・・・6点

 2.時 期・・・第14回合併協議会(平成15年10月28日)

 3.選定方法
a.第2次選定によって選定された候補について、両町住民(各町500名、合計1,000名)を対象とするアンケートを実施(9月18日~26日)
b.各委員からそれぞれの意見聴取の結果を報告
c.a及びbを参考として、各委員が単記方式・無記名による投票を行なう
d.cの投票により上位5位までを候補として選定する

  

 名称の決定
 1.時期・・・第17回協議会(平成15年12月6日開催)

 2.決定方法
  第3次選定によって選定された候補について、協議会で協議の上全会一致で、南部町(なんぶちょう)に決定しました。


 その他
 1.応募者の氏名等の非公開
名称が決定されるまでの間、応募者の氏名、住所等応募者に関する個人情報は一切公開しないこととする。

 2.審議等を非公開とできること及びその手続き
名称の決定に関わる一連の手続きは、西伯町・会見町合併協議会会議運営規程第2条ただし書きの規程により、非公開とすることができる。


 意見聴取について
 1.委員の役割
各委員は、選定された名称の候補につき、任意に住民等の意見を聴き、その結果を協議会において報告するものとする。

 2.事務局の役割
事務局は、名称の候補を両町住民に広報するとともに、意見等が寄せられた際は、その内容を協議会で報告するものとする。