この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523新型コロナウイルス関連情報
町民の皆様へ |
◆新型コロナウイルスは、高齢者や基礎疾患のある方では重症化するリスクが高いことも報告されています。高齢人口が3割を超え、医師や看護師、医療機関などの医療資源も限られている鳥取県では、感染が拡大すればその影響は大きいものとなります。 ◆自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠です。少しでも体調が悪ければ出歩かず、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、マスクの着用、こまめな手洗い、手指消毒など、感染予防に最大限の注意を払っていただきますよう強くお願いします。 ◆倦怠感、のどの違和感、発熱、味覚・嗅覚異常など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず、「受診相談センター」や「接触者等相談センター」にご相談ください。 ◆全国的に会食時の飛沫感染した例が多発しており、感染が拡がっている地域のお知り合い等との会食や飲み会では、感染予防に十分の注意を払っていただきますよう強くお願いします。 ◆インターネット、SNS、噂等で、新型コロナウイルスに関する様々な情報が流れていますが、中には事実に反するデマ情報、不確かな情報も含まれています。公的機関や報道機関が発信する正確な情報などに基づき冷静に行動し、デマ情報、不確かな情報に惑わされることのないようにお願いします。町民ひとりひとりが正しい行動をとり、いじめや差別が起こらない、安心して暮らせる南部町にしましょう。 |
新型コロナウイルス感染症予防のため 鳥取型「新しい生活様式」を実践しましょう! ●県境をまたいだ人の往来や、接客を伴う夜の飲食店への外出は控えましょう。 「三つの密」や咳エチケット、手洗いなどに十分気をつけながら外出することは構いません。 ●鳥取は、人と人との適度な距離(概ね2メートル)がとれる県です。豊かな自然、食べ物がある 鳥取の特性を活かして、一人ひとりが「新しい生活様式」を実践しましょう。 ●例えば、食事は横並びで座ったり、会話時はマスクを着用したり、「鳥取型オフィスシステム」 による飛沫防止や換気など、みんなで工夫して感染拡大を防ぎましょう。
|
鳥取型「新しい生活様式」について詳しくはこちら
新型コロナウイルス警報
鳥取県の新しい運用が公開されました。詳しくはこちら
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
発熱等の症状が出た時はこちら
新型コロナウイルスに関するお知らせはこちら
新型コロナウイルス感染症に注意しましょう 詳しくはこちら
新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aはこちら
新型コロナウイルス感染予防番組「Let's感染予防!」に関するお知らせはこちら
対策本部設置のお知らせはこちら
証明書の交付手数料の免除についてはこちら
新型コロナウイルスに関する町長メッセージ
町長メッセージはこちら
新型コロナウイルス感染症の影響による相談窓口について
町税等の納付相談についてはこちら
生活困窮者等相談窓口についてはこちら
新型コロナウイルス感染症に関する給付金・助成金情報について
給付金・助成金の情報についてはこちら
新型コロナウイルスに関する人権への配慮について
人権への配慮についてはこちら
新型コロナウイルス感染拡大防止に関わる町内施設の臨時休業等について
町内施設の臨時休業等に関するお知らせはこちら
小・中学校の臨時休業及び学校再開に関するお知らせ
県教育委員会メッセージはこちら
小、中学校の臨時休業に関するお知らせはこちら
小、中学校の学校再開に関するお知らせはこちら
新型コロナウイルス感染症に対する物品の寄付等について
物品の寄付等についてはこちら
関連リンク