鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME固定資産税について固定資産税について

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

固定資産税について

固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)に、固定資産(土地・家屋・償却資産)を町内に所有している人に対して、その固定資産の額に応じて納めていただく税金です。

固定資産税について

課税対象

固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)に、固定資産(土地・家屋・償却資産)を町内に所有している人に対して、その固定資産の額に応じて納めていただく税金です。

納税義務者

  • 1月1日(賦課期日)に不動産登記簿に所有者として登記されている人、または、固定資産課税台帳に所有者として登録されている人。

     
  • 償却資産課税台帳に所有者として登録されている人。
     
  • 土地・家屋および償却資産
     


税額の算定方法

固定資産税は、次のような手順で税額が決定されます。

    1. 固定資産を評価し、その価格を決定し、その価格をもとに課税標準額を決定します。
       
    2. 課税標準額 × 税率(1.4/100) = 税額 となります。
       
    3. 税額等を記載した納税通知書を納税者あてに通知します。
       


固定資産税の縦覧制度について

平成15年度から新しく縦覧帳簿が作成されることになりました。

  • 土地価格等縦覧帳簿
    所在、地番、地目、地籍、価格が記載されています。
  • 家屋価格等縦覧帳簿
    所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格が記載されています。

      ◆縦覧期間
      毎年4月1日から5月31日までの間

      ◆縦覧できる人
      町内に土地や家屋を所有し、固定資産税を課税されている人

固定資産税台帳の縦覧制度について

縦覧を求めることができる人
縦覧できる固定資産
固定資産税の納税義務者当該納税義務に関する固定資産
土地について賃借権その他の使用または収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る)を有する人当該権利の目的である土地
家屋について賃借権その他の使用または収益を目的とする権利(対価が支払われるものに限る)を有する人当該権利の目的である家屋及び敷地である土地
固定資産の処分をする権利を有する一定の人(管財人、賦課期日以後に固定資産を取得した人など)当該権利の目的である固定資産