あそび・学び
子育てに関する学びの場
子育ては親育ち!教室や講演会に積極的に参加しましょう
★パソコンやスマートフォンから申込みができます。
ぜひご利用ください。(各回の約1か月前から募集開始します)
子育て親育ち教室
乳幼児期の子育てに必要な知識や関わり方を学ぶための教室を開催します。
チラシはこちら→令和5年度子育て親育ち教室年間チラシ
令和4年度の様子はこちら
離乳食講習会
子どもの発達段階にあわせた離乳食講習会を開催します。
離乳食のコツと発達、発育に合わせた離乳食の進め方を一緒に学びましょう。
個別相談も受け付けます。
※事前申し込みが必要です。対象の方々には案内をお送りします。
※新型コロナウイルスの影響のため、予定が変更になる場合があります。
問い合わせ先:子育て支援課 0859-66-5525
子どもの遊び場に関すること (詳細ページへ飛びます)
遊びの場・集いの場
子育て交流室あいあい
詳細はこちら⇒子育て交流室あいあい
子育てサロン
詳細はこちら⇒子育てサロン
児童館
活動場所 | 宮前児童館(南部町宮前157番地1) |
---|---|
活動内容 | 子どもへの健全な遊びなどの提供 |
活動日時 | 月曜日~土曜日・8:30~18:00 |
休館日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
電話 | 0859-64-2197 |
活動場所 | 法勝寺児童館(南部町法勝寺576) |
---|---|
活動内容 | 子どもへの健全な遊びなどの提供 |
活動日時 | 月曜日~土曜日・8:30~18:00 |
休館日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
電話 | 0859-66-5534 |
つくし保育園
ふれあい広場ひなたぼっこ ※当面の間、休みます
妊婦さんや子育て中の方、地域の方が気軽に集える場所です。ミニ図書館もあり、本の貸し出しもできます。つくし保育園内にあり、園児の様子を見たり、地域の高齢者も来られるので、さまざまな人たちのあたたかいふれあいの場です。
所在地 | 南部町阿賀869番地3 |
---|---|
利用時間 |
開所予定日 月1回程度 9:00~11:30 |
電話 | 0859-66-2143 |
園開放のご案内 ※当面の間、休みます
さくら保育園、ひまわり保育園では、毎月交代で「園開放日」を設けています。園児たちと一緒に様々な活動して、保育園ならではの生活を体験してみませんか?
問い合わせ先:さくら保育園(0859-64-2065)ひまわり保育園(0859-64-2824)
みんな集まれ!あそぼう広場
毎月第3日曜日は『かぞくの日』です。家族で楽しく遊ぶことのできる行事を開催しています。
開催場所 | 小学校のグラウンドや『総合福祉センターしあわせ』など、町内の施設 |
---|---|
対象者 | おおむね小学生までの子どもとその保護者 |
内容 | 木工教室、料理教室 、ハイキング、ふれあい遊びなど |
子育てに関するセミナー
町内のこども園・保育園で、子育てや子どもの発達に関するセミナーや、祖父母向けセミナーを定期的に開催しています。
教育委員会が主催する講演会
教育に関する講演会、父親の育児参加、孫育て講座、男女共同参画、子どもの人権に関する集いなどを開催しています。
問い合わせ先:教育委員会 0859-64-3782