鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOMEくらしの情報防災災害に備えて地震に備えて

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

地震に備えて

地震は、いつ、どのくらいの大きさのものがやってくるかわかりません。
家庭内でしっかり防災意識を持ち、災害に備えておくことが大切です。

大きな揺れを感じたら...!

揺れを感じたら、本文

  • 落ち着いて、身の安全を確保しましょう。
      
  • 火の始末をし、火災の元となるガス・電気器具の確認をしましょう。
     
  • しばらく余震が続く可能性があるので、広くて安全な場所に避難しましょう。
     
  • 住宅やそのまわりの被害が大きいときは、近所の人と助け合い、広域避難場所に避難してください。

家庭で話合っておきたいこと

家庭で話し合っておきたいこと本文

突然の災害に備え、家庭内で防災会議を開き、防災時の役割や避難についてよく話し合っておきましょう。
いざ!という時、家族全員が落ち着いて行動できるように、様々なことを確認しあっておくのはとても重要なことです。


◆話し合っておきたいこと

  1. 家の中で一番安全な場所を確認
  2. 救急医薬品の常設場所と医薬品の確認
  3. 消火器の有無、設置場所、使い方の確認
  4. 避難場所と、避難経路の確認
  5. 乳幼児、老人の面倒は誰が見るのか、役割を確認
  6. 避難時に持ち出す物と場所の確認
  7. 避難をするとき、誰が何を持ち出すのか、役割を確認
  8. 「非常時持ち出し袋」の有無と中身の点検、常設場所の確認
  9. 勤務先や学校等、外出先で被災した場合の、家族との連絡方法の確認
  10. 勤務先や学校等、外出先で被災した場合の、各自の避難場所と避難経路の確認

*各自の役割は、昼の場合と夜の場合に分けて決めておきましょう。

突然の災害に備えて、必要最低限のものは揃えておきましょう。
災害から自分や家族の身を守るために、正しい避難の仕方を覚えておきましょう。

携帯用バックボタン