メニューを閉じる

避難時10か条

    

避難時10か条

避難時10か条 (安全に避難するために)         

災害時には恐怖と不安からパニックになり、思わぬ危険な行動に出てしまうことがあります。

自分の身や大切な家族の安全を守るため、日頃から正しい避難の知識を持っておき、落ち着いて行動しましょう。


1.まずはわが身の安全を確保
  揺れているときは、まず一番近くにある安全な場所に避難する。

2.すばやく火の始末。あわてず、さわがず、冷静に
  大きな声で声を掛け合い、調理器具・暖房器具などの火を確実に消す。

3.非常脱出口の確認と確保
  建物内にいる時は、出入口や窓などを素早く開け、脱出口を確保する。

4.出火したらまず消火
  大きな声で「火事だ!」と叫び、周辺の人に協力を求めて初期消火に努める。

5.外へ避難も、あわてず、さわがず、冷静に
  ヘルメットや座布団などで頭を保護し、落下物に注意しながら行動する。

6.狭い路地、塀ぎわ、ガケや川べりには近寄らない
  壁、門柱、自動販売機など倒れ易いものの近くは避ける。
  ガケや川べりなど、崩れ落ちる可能性のある場所は避ける。

7.山崩れ、崖崩れ、津波に注意する
  山間部や海岸地帯で地震を感じたら、なるべく早く安全な場所へ避難する。

8.避難は徒歩で。荷物は最小限に
  車などは使わず徒歩で避難をする。

9.外出の家族にはメモを残して
  外出中の家族がいるときは、避難場所をメモして目立つところに貼っておく。

10.協力しあって応急援護
   子供や老人、身体の不自由な人、ケガをした人などに声をかけ、みんなで協力しあう。

避難時の服装        

避難をするときの服装は、動きやすく丈夫な物にしましょう。
日頃から、避難用の洋服や靴を用意しておくとよいでしょう。

  • 非常持出品はリュックサックに入れて背負い、両手が使えるようにする。
  • 靴は底の厚い、はきなれたものにし、かかとが高い物やサンダルなどはやめる。
  • 軍手などを着用する。
  • 皮膚をなるべく露出しない服装にする。(長袖・長ズボン)。
  • ヘルメットや防災頭巾をかぶる。(無い場合は、座布団などをヒモで頭に固定する)

お問い合わせ

総務課

窓口:法勝寺庁舎 2階( 庁舎案内

電話0859-66-3112

FAX0859-66-4806

上へ戻る