この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523南部町家庭用発電設備等導入推進補助金
町内の住宅に以下の家庭用発電設備等を導入される方に支援を行っています。
補助金の概要
目的
分散型のエネルギー供給構造の構築及び地球温暖化対策に貢献すること等を目的に以下の家庭用発電設備等を導入される方に支援を行っています。
住宅用太陽光発電システム、家庭用燃料電池、太陽熱利用機器、薪ストーブ等、家庭用蓄電池、電気自動車充給電設備(V2H)、省エネ設備等(電気ヒートポンプ給湯器、ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器)、小型風力発電
申請受付
受付期間:令和5年4月3日(月)午前9時~令和6年1月31日(水)午後5時15分まで
□既に工事着手している場合は対象となりません。
□予算に達した時点で受付を終了します。
□事業は年度内に完了するようお願いいたします。
受付状況
※最新情報はお電話にてお問い合わせください
補助対象事業及び補助金
補助対象 |
金額 |
|
①太陽光発電システム |
最大出力1kWあたり75,000円(上限400,000円) |
|
②家庭用燃料電池 |
対象経費×1/2(上限120,000円) |
|
③太陽熱利用機器 |
対象経費×2/3(上限150,000円) |
|
④薪ストーブ等 |
対象経費(本体と煙突)×2/3(上限200,000円) |
|
⑤家庭用蓄電池等 |
蓄 電 池 |
75,000円/kWh(蓄電容量)または対象経費×1/2 ※いずれか低い額 (上限400,000円) ※太陽光発電システムを同時購入の場合は600,000円 |
V2H |
対象経費×1/2(上限75,000円) |
|
⑥省エネ設備等 (電気ヒートポンプ給湯器、ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯器、小型風力発電) |
対象経費×1/2(上限75,000円) |
※対象事業にはその他要件があります。詳しくは南部町家庭用発電設備等導入推進補助金交付要綱 をご覧ください。
補助対象者
町税を完納している次の方です。(同一世帯員全てが完納していること)
町内に住所を有する者のうち、町内の住宅(店舗等との併用住宅を含む。)に補助対象設備 を導入する者
申請者が発注する事業者、設置工事を行う事業者はいずれも県内事業者であること
必要書類について
申請時に必要な書類
・南部町家庭用発電設備等導入推進補助金交付申請書(様式第1号(第4条関係)) (98.0 KB)
・誓約書兼同意書(様式第8号(第4条関係)) (97.2 KB)
・契約書及び見積書の写し
・対象設備の仕様を説明する資料の写し
・設置工事着手前の現況写真
・設置予定箇所の位置図
変更時に必要な書類
・南部町家庭用発電設備等導入推進補助金変更申請書(様式第3号(第6条関係)) (97.9 KB)
事業完了後に必要な書類
※事業完了後5日以内に提出が必要
実績報告時に必要な書類
・南部町家庭用発電設備等導入推進補助金実績報告書(様式第5号(第8条関係)) (98.1 KB)
・南部町家庭用発電設備等導入推進補助金交付請求書(様式第7号(第10条関係)) (97.1 KB)
・補助事業に要した費用に係る領収書および内訳書の写し
・対象設備の設置状態を表す写真及び対象設備が設置された住宅全体の現況写真
(以下、太陽光発電システムのみ)
・パワーコンディショナーの形状および製造番号を示す写真
・電力会社との電力需給契約書の写し
担当 : 南部町役場 法勝寺庁舎 町民生活課 電話:0859-64-3781