鳥取県西伯郡南部町(とっとりけんさいはくぐんなんぶちょう)行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

鳥取県西伯郡・南部町行政サイト

メニュー
RSS
文字サイズ
HOME企画政策課「とっとりSDGs」とは?SDGsの取り組みを募集します(終了しました)☆寄せられた取り組みを紹介します☆

この情報は【総務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806

この情報は【税務課】が担当しています。

法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802

この情報は【町民生活課】が担当しています。

法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114
天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781

この情報は【建設課】が担当しています。

法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115
法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555

この情報は【上下水道室】が担当しています。

法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807

この情報は【企画政策課】が担当しています。

法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113

この情報は【議会事務局】が担当しています。

法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804

この情報は【出納室】が担当しています。

法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801

この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。

法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112

この情報は【産業課】が担当しています。

天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783

この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792

この情報は【南部町公民館】が担当しています。

南部町公民館 TEL 0859-64-3782

この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。

天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787

この情報は【健康福祉課】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523

この情報は【福祉事務所】が担当しています。

健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523

☆寄せられた取り組みを紹介します☆

皆さんの取り組みを順次アップします!

torikumi1.JPG  torikumi2.JPG  nanbukko7.jpg  

torikumi5.jpg  torikumi4.jpg  torikumi10.JPG

nanbukko8.jpg  torikumi3.JPG  torikumi7.JPG  

torikumi8.JPG  torikumi9.JPG  torikumi11.JPG  torikumi12.JPG

取 り 組 み ゴ ー ル

地域活動などボランティアを皆でしています。

(なんぶサイカッツ!)

 

H27.4~

持続可能なまちづくりのためには、持続可能なひとづくりの循環が必要です。高校のない南部町でのひとづくりのポイントは、高校生への仕掛けであると思い、「同じ高校3年間なら一人でも多くの人と出会い、一つでも多くの体験をし、一つでも多くの感動を味わって、より幸せな生き方を見つけよう!」をモットーに、高校生サークルを立ち上げて、高校生と地域とのつながり・関わりを仕掛けています。(高校生サークルWith you翼)

 ⑪ 
R4.4~電気をこまめに切る。暖房や冷房を使わずに着ている服などで調整する。(日南町コウキさん・20代) ⑦ ⑪ 
R4.9買い物の際はエコバッグを使っている。
(米子市Iさん・40代)(米子市ショウさん・20代)
   

R4.9~ゴミを減らすために紙おむつを布おむつに変えた。

(米子市Iさん・40代)

⑫ ⑬ 

R3.3~空になったオムツの袋をゴミ袋に再利用しています。

たいちさん・30代)

⑫ ⑬ 

H31.4~

安心安全な地域になるように、毎日子供達の登下校時に挨拶をしている。(Nさん・60代)

H26.2~家事を分担している。(Kさん・50代)

H26.2~食べ残しに気を付けている。(Kさん・50代)

 
電気はこまめに消す。
使っていない家電はコンセントを抜く。(Nさん・40代)
 
油ものの洗い物はキッチンペーパーで油をふき取ってから洗う。
(Nさん・40代)

買い物時、手前の商品から取る。無駄に食品・食材を買いすぎない。

(Nさん・40代)

シャンプー、洗剤などは詰め替え用を買う。(Nさん・40代)
エコバッグ持参 (Nさん・40代)
使わないおもちゃや服などはリサイクルショップへ持って行く。
(Nさん・40代)
なるべく歩く。健康のため、定期健診を受ける。 (Nさん・40代)

R3.10~買い物でマイバッグを持参しています。(Iさん・40代)

R3.10~太陽光発電設備を自宅に設置しました。(Iさん・40代)

水や電気、ティッシュなど無駄遣いをしません。(Sさん・10代)

落ちているゴミを拾いました。 (Sさん・10代)

 

投稿者から町民さんへ向けてのPR

・「SDGs」って何だか難しそうと思っていましたが、実は普段自分が何気なくやっていた行動がSDGsの取り組みの一つでした。南部町の皆さんが普段心掛けていることは既に該当していることが多いと思います。それだけ簡単に実践できることが多いです。私も「こんなことでいいんだ!」と思ったくらいですから。(Nさん・40代)

・若者が活躍できる南部町、若者が愛し続けることのできる南部町づくりを、みんなで愉しみましょう!(高校生サークルWith you翼)

tsubasa1.jpeg  tsubasa2.jpeg  tsubasa3.jpeg

sdgs.png