山陰・大国主(オオクニヌシ)ゆかりの地
大国主にゆかりのある地を訪ねてみよう!
View 山陰・オオクニヌシゆかりの地 in a larger map |
[1]白兎神社/白兎海岸(はくとじんじゃ/はくとかいがん)
ヤガミヒメが大国主(オオクニヌシ)を結婚相手に選ぶことを予言した「因幡の白兎伝説」の舞台です。これが兄神たちの嫉妬を買う原因となり、赤猪岩での大国主殺害につながっていきます。
白兎海岸/鳥取県観光情報 http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=1083
白兎海岸/鳥取県観光情報 http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=1083
[2]大神山神社奥宮(おおがみやまじんじゃおくみや)

【3つの日本一】
1.社殿は国内最大の権現造りで重要文化財に指定されています。
2.自然石を敷き詰めた参道は約700mと日本一の長さを誇ります。
3.幣殿の百檀の漆塗りは日本一規模が大きく美しいと言われます。
大神山神社/大山町HP http://www.daisen.jp/p/2/area/yamagawa/66/
[6]粟島神社(あわしまじんじゃ)

粟島神社/神々のふるさと山陰 http://furusato.sanin.jp/p/mysterious/daisen/7/
[7]美保神社 青石畳通り

美保神社/美保関地区活性化協議会HP http://cms.sanin.jp/p/miho/8/1/
[8]出雲大社
縁結びとして有名な出雲大社。大国主(オオクニヌシ)が祀られています。旧暦10月(神無月)には全国から八百万の神々が集まり神議が行われるため、出雲では10月を「神在月」と言います。
出雲大社 http://www.izumooyashiro.or.jp/
出雲大社 http://www.izumooyashiro.or.jp/
[9]稲佐の浜(いなさのはま)
旧暦10月の神在月には、八百万の神々がこの浜から出雲へ上陸すると言われます。国譲り神話の舞台でもあります。
稲佐の浜/神々のふるさと山陰 http://furusato.sanin.jp/p/area/izumo/87/
稲佐の浜/神々のふるさと山陰 http://furusato.sanin.jp/p/area/izumo/87/