この情報は【総務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/総務課 TEL 0859-66-3112 FAX 0859-66-4806この情報は【税務課】が担当しています。
法勝寺庁舎/税務課 TEL 0859-66-4802この情報は【町民生活課】が担当しています。
法勝寺庁舎/町民生活課 TEL 0859-66-3114天萬庁舎/町民生活課 TEL 0859-64-3781
この情報は【建設課】が担当しています。
法勝寺庁舎/建設課 TEL 0859-66-3115法勝寺庁舎2F/地籍調査室 TEL 0859-36-8555
この情報は【上下水道室】が担当しています。
法勝寺庁舎/上下水道室 TEL 0859-66-4807この情報は【企画政策課】が担当しています。
法勝寺庁舎/企画政策課 TEL 0859-66-3113この情報は【議会事務局】が担当しています。
法勝寺庁舎/議会事務局 TEL 0859-66-4804この情報は【出納室】が担当しています。
法勝寺庁舎/出納室 TEL 0859-66-4801この情報は【選挙管理委員会】が担当しています。
法勝寺庁舎/選挙管理委員会 TEL 0859-66-3112この情報は【産業課】が担当しています。
天萬庁舎/産業課 TEL 0859-64-3783この情報は【農業委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/農業委員会事務局 TEL 0859-64-3792この情報は【南部町公民館】が担当しています。
南部町公民館 TEL 0859-64-3782この情報は【教育委員会事務局】が担当しています。
天萬庁舎/教育委員会事務局 TEL 0859-64-3787この情報は【健康福祉課】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/健康福祉課 TEL 0859-66-5524 FAX 0859-66-5523この情報は【福祉事務所】が担当しています。
健康管理センター「すこやか」/福祉事務所 TEL 0859-66-5522 FAX 0859-66-5523道路通行規制、道路占用、形状変更に関すること
道路占用に関すること
道路通行規制
南部町内の町道において、道路上の工事等により通行の制限・禁止を行おうとする際は、事前に建設課へ申請してください。
★道路工事等に伴う交通規制協議書.pdf (69.4 KB)
※米子警察署に協議する必要があるため、規制開始日の1週間前までには申請をお願いします。
※申請書は3部お願いします。(町、警察、申請者控え)
●申請書に必要なもの
位置図、迂回路図、平面図、交通規制図、該当地内の自治会長の同意書、工事・イベント等の内容がわかるもの
道路占用、形状変更
宅地への進入路確保のため側溝に蓋をかけたい、町道に水道管を埋設したいなど、道路の一部を特定の方が一定期間及び継続的に利用するためには道路管理者(町長)の許可が必要になります。
また、家屋や店舗を新築する際など、側溝の新設、法面の埋め立て、水路に橋を架ける必要が生じて道路の形状を変更する場合にも道路管理者の許可が必要です。 関係者の同意書も必要となります。
上記の工事を思いつかれた場合は、早めに建設課までご連絡、ご相談をお願いします。
・町道占用の場合(道路占用許可申請書 )
・町道の形状変更(道路法第24条)の場合(道路法24条による承認願 )
・法定外公共物(赤線、青線)、林道占用の場合(普通河川等占用申請書 )
・法定外公共物(赤線、青線)の形状変更をする場合(形状変更申請書 )